音部で「壁打ち」 – あなたの質問に答えます。 #35

P&G出身者ばかり? マーケティング業界で成長し、プレゼンスを上げるための考え方

 

OJT(On-the-Job Training)のヒント


 実務を通してスキルを獲得する際にも、効率を高める方法があるので紹介しておきます。

 直下の部下たちとは、3~5年後にどうなっていたいか、半年~1年ごとの面談で話を聞くようにしていました。また、彼ら自身の部下たちとも、同様の面談をするよう勧めていました。じっくり考えてもらいたいので、年末年始や夏休み、GWの宿題とすることも多かったと思います。「自分ひとりでブランドを指揮・管理できるようになりたい」とか「CMOが務まる経験を積みたい」といったスキルや知識が話されることもあれば、「海外でメーキャップブランドを担当したい」とか「マーケティングディレクターに昇進したい」といった、アサイメントやタイトルに関する希望もありました。いずれのパターンも有意義です。



 目指すべき未来が決まったら、必要な経験やスキルを一緒に考えてリストを作ります。そのリストを満たすようにプロジェクトを割り振れば、部下たちは自分ごととして、士気高く仕事に臨むことができます。あまり重要そうに見えない仕事でも、特定のキャリアを目指す際に必要なスキルを鍛えられることはよくあります。そうした仕事とスキルのつながりは、自分ひとりでは分からないこともあるでしょう。個々人が目指すキャリアゴールと、現在担当しているプロジェクトから得られるスキルを意義深くつなげるのは、上司の重要な役割でもあります。

 もし、こうした風土や文化をもたない組織なら、自分ひとりでやってみましょう。3~5年後にどのようなキャリアを目指しているか。漠然としたものでも構わないので書き出してみます。そして、その実現にはどのようなスキルが必要で、その獲得にはどのような経験が必要そうか、リストにします。リストができたら、いま担当しているプロジェクトを通して、それらのスキルを獲得するために、意識すべきことなど考えてみましょう。どの会社にも作業のような仕事がたくさんありますが、そうした仕事からさえも経験値を絞り出すことができれば、アサイメントの質に依存せず、自身の成長を促すことにつなげられます。

 例えば、毎週のシェアレポートひとつとっても、①ブランド間のシェア増減の関係を理解する、といった基本的なスキルだけでなく、②各週の変化が月ごとや四半期ごとの結果に与える影響を理解する、③マーケティング活動が消費者の反応に与える仕組みや変数を探る、④レポートを毎週効率よく書くルーチンを確立する、⑤読者に読みやすい文章の書き方を探求する、⑥シェアの動向から半年後の販促プラン立案のヒントを見出すなど、いくつものスキルを鍛えられそうです。ひとことに腕立て伏せといっても、やり方次第で多様な筋肉を鍛えられるのに似ています。

 出自や出身母体による違いは、どの領域でも常に存在するように思います。そして、それらの違いは有利にも不利にも働きます。自身のキャリアゴールを明確にし、それを達成するためにはどのようなスキルが必要で、そのためにどういった経験をすればよさそうか、意識してみてください。自ずと、なすべきことが見えてくるだろうと思います。自身のプレゼンスの出し方、情報発信などは社内だけでなく社外に対しても影響できる可能性が広がってきています。SNSやブログの執筆、寄稿、カンファレンスでの登壇や発言など、一昔前には存在しなかった機会がたくさんあります。その是非やノウハウを議論する以前に、そもそも自分が目指す未来や、発信の目的を明確にしておくことで、なすべきことの判断もしやすいだろうと思います。
 

補足


 外資系企業では、英語を母語としない各国のメンバーが協働します。しかも、同じ文化土壌を共有しないので、「阿吽の呼吸」も「言わずもがな」もなかなか成立しません。言語にも文化背景にも依存できないなら、人間全般に先天的に備わっていると思われる理性や合理性、つまりロジックに依存せざるをえなくなります。これが外資のオペレーションがロジカルである理由のひとつだろうと考えます。同じ理由で、意思疎通を促すためにフレームワークやプロセスなどの共通言語も充実していきます。結果的に、社歴や文化背景に関わらず知識を共有しやすい、すなわち成長しやすい環境が生まれているとすれば、理に適っています。重要なのは外資か否かではありません。自身の行く先を明らかにし、経験を通して必要なスキルや知識を習得することだと思います。

 ※連載音部で「壁打ち」の質問も募集中!音部大輔さんが皆さまからの質問に答えてくれます。 こちらでお待ちしています。
他の連載記事:
音部で「壁打ち」 – あなたの質問に答えます。 の記事一覧

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録