音部で「壁打ち」 – あなたの質問に答えます。 #42
外資系と日系企業、マーケター育成で優れているのはどちら?【音部で壁打ち】
つまるところ、どちらが有利か
「マーケターのキャリアという観点から、外資系企業と日系企業それぞれが優れていること・劣っていることがあれば、教えてください。」という質問に対して、風土や仕組みの違いなどをお話ししてきました。例外もたくさんありますし、冒頭で示したように、外資系企業、あるいは日系企業というのはかなり大雑把なくくり方です。日本人らしさ、アメリカ人らしさ、フランス人らしさなど、国民的な特徴もありつつ、それぞれの個人はすべて「個人」であるように、個々の企業にもすべて個別の特徴があります。上述してきたお話も、あくまで傾向であって、最大公約数的な共通項ではありません。
それぞれの組織に典型的な特徴はありますが、必ずしも「優れている・劣っている」という優劣ではなく、違いにすぎないように思います。
質問から一歩ふみ込んで、「どこに就職するのが、“マーケターとして仕事をする可能性”が高そうか」という問いについては、職種別採用をしている企業が近道です。単純に、入社した日からマーケターです。長くそうした仕組みをもっている企業であるなら、若いうちからマーケターを育成する実践的なノウハウを構築していることでしょう。
そうではなくて、「どこに就職するのが、“将来的にいいマーケターとして活躍できる可能性”が高そうか」という問いであるなら、職種別採用がベストであるとは限りません。1年ごとに獲得できる経験値をなるべく高くできるところがよさそうです。それは外資系かもしれないし、日系企業かもしれません。職種別採用かもしれないし、そうでないかもしれません。
ここで経験値について少し考えてみましょう。いままでの人生で、どんな経験値を積んできましたか?それはどのような領域の経験値でしょう。どの領域であっても情熱をもって一生懸命に活動し、振り返りを通して学びを確立できたときに、もっとも効果的に経験値を高められたのではないかしら。もしもこれが真理であるなら、「自分が一生懸命に働けそうな会社を選ぶ」というのはひとつの方針になりえるだろうと思います。創業の理念やパーパス、経営者の人柄、会社の組織文化、先輩たちのかっこよさ、同僚たちの優秀さ、あつかっている製品やサービスへの愛着、給与や報酬制度など「自分自身が、自発的に一生懸命に働けるために」大事な要素を明確にすることは、外資系か日系企業かを選ぶ以上に意義深いと思います。
最近、とくに若者の間で就職観が変化してきていると聞きます。仕事の安定といえば、以前は大企業への就職が代表的でしたが、どのような状況でも仕事を見つけられるスキルの修得が主流になりつつある、という観察です。一社で勤めあげるのも転職で成功するのも、いずれも素晴らしいキャリアパスです。どちらの場合であっても、年毎の経験を知識に変え、できることを増やして自身の成長につなげられるのがプロフェッショナルの王道であるように思います。「一生懸命になれる仕事」は、その大前提であることに間違いありません。
※連載音部で「壁打ち」の質問も募集中!音部大輔さんが皆さまからの質問に答えてくれます。こちらでお待ちしています。
日本マーケティング学会「日本マーケティング 大賞2022」受賞 音部氏の最新刊・好評発売中(詳細はこちら)
- 他の連載記事:
- 音部で「壁打ち」 – あなたの質問に答えます。 の記事一覧