新時代のエンタメ舞台裏~ヒットにつなげる旗手たち~ #01
YOASOBIヒットの舞台裏、ソニーミュージックの仕掛け人が明かす発売プロモーションの秘訣
日本の音楽・映画・ゲーム・漫画・アニメなどのエンタメコンテンツが、世界から注目されることが多くなった昨今。そうしたヒットコンテンツの舞台裏で活躍する旗手たちの思考をnoteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦氏が、解き明かしていく新連載「新時代のエンタメ舞台裏~ヒットにつなげる旗手たち~」がスタートする。
第1回は、いまや誰もが知る存在となった「YOASOBI」をデビューから仕掛けているソニー・ミュージックエンタテインメント RED エージェント部ルームY チーフの山本秀哉氏、ソニー・ミュージックエンタテインメント デジタルコンテンツ本部GSチーム プロデューサー 兼 RED エージェント部ルームY プロデューサーの屋代陽平氏が登場する。
2019年の結成以来、驚くべきスピードでヒットを生み出し、2020年のNHK紅白歌合戦にも出場。2023年4月12日に配信リリースした「アイドル」は、Billboard Global Excl. USという米国を除くグローバルチャートで日本語曲初の1位を獲得するなど、瞬く間にグローバルで活躍する存在へとなった。今回の前編では、YOASOBIの舞台裏を支える山本氏と屋代氏にプロジェクトのはじまりと、デビュー曲「夜に駆ける」のヒットまでの道のりについて詳しく聞いた。
第1回は、いまや誰もが知る存在となった「YOASOBI」をデビューから仕掛けているソニー・ミュージックエンタテインメント RED エージェント部ルームY チーフの山本秀哉氏、ソニー・ミュージックエンタテインメント デジタルコンテンツ本部GSチーム プロデューサー 兼 RED エージェント部ルームY プロデューサーの屋代陽平氏が登場する。
2019年の結成以来、驚くべきスピードでヒットを生み出し、2020年のNHK紅白歌合戦にも出場。2023年4月12日に配信リリースした「アイドル」は、Billboard Global Excl. USという米国を除くグローバルチャートで日本語曲初の1位を獲得するなど、瞬く間にグローバルで活躍する存在へとなった。今回の前編では、YOASOBIの舞台裏を支える山本氏と屋代氏にプロジェクトのはじまりと、デビュー曲「夜に駆ける」のヒットまでの道のりについて詳しく聞いた。
YOASOBIプロジェクトのはじまり
徳力 まずはYOASOBIの成り立ちからお聞きしたいと思います。いまや誰もが知る存在となったYOASOBIの始まりは、どこからだったのでしょうか。
屋代 社内の新規事業として2017年10月に小説投稿サイト「monogatary.com(モノガタリードットコム)」を立ち上げたことがきっかけです。このサイトは、毎日更新されるお題に対して、ユーザーが小説・エッセイ・ポエム・俳句などを自由な形式で投稿し、それに対してコメントや挿絵などでリアクションができる投稿サイトです。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
デジタルコンテンツ本部GSチーム プロデューサー
兼 RED エージェント部ルームY プロデューサー
屋代 陽平 氏
デジタルコンテンツ本部GSチーム プロデューサー
兼 RED エージェント部ルームY プロデューサー
屋代 陽平 氏
個人的には、投稿してもらった物語を書籍化したり、漫画化したりして、ゆくゆくはアニメ化されてヒット作品が出ればいいなと考えて運営していました。ただ、なかなか思うようにスケールできず、2年ほど運営した後に「小説から音楽をつくる」という企画を考えました。
そんなとき、たまたま同期で集まって飲む機会があり、その場で山本に「monogatary.comの小説から音楽をつくりたい」と構想を話したところ、すぐに「面白そうだ」と言ってくれました。そこから生まれたのが「YOASOBI」です。
徳力 屋代さんが、新規事業をスケールさせるためにソニー・ミュージックエンタテインメントのリソースである音楽を使おうと考えた背景はわかりました。そのとき、相談を持ちかけられた山本さんは、どのように感じたのでしょうか。
山本 私の部署は「新人を見つけてヒットさせる」が命題です。とはいえ、何の実績もないアーティストに対して、会社から予算を引っ張ってくることはかなりの労力がかかります。一方で今回のプロジェクトは、ソニー・ミュージックエンタテインメントとして曲とミュージックビデオを制作するという建付けがあり、予算も充てられるということだったので、ある程度のクオリティの作品が実現できると思いました。そのため、断る理由はなかったですね。
ソニー・ミュージックエンタテインメント
RED エージェント部ルームY チーフ
山本 秀哉 氏
RED エージェント部ルームY チーフ
山本 秀哉 氏
徳力 屋代さんと山本さんが仲良しの同期だったからうまくいったということでもなく、2人の仕事の方向性とニーズがマッチしたので、とりあえず挑戦してみたという感じですか。
屋代 そうですね。当社は同期に限らず、誰にでもラフに相談してまずやってみるというカルチャーがあると思います。プロジェクトがスタートした当初も、本当にとりあえず始めただけで、ボーカルも決まっておらず、「新人を起用して何かやろう」ぐらいの感じでした。
徳力 Web上の記事で、山本さんがコンポーザー(作曲家)のAyaseさんに声をかけ、そしてAyaseさんがボーカルのikuraさんにInstagram経由で声をかけてYOASOBIが結成されたという記事を読みました。
屋代 そうですね。最初は続けるかどうかも決まっていませんでした。monogatary.comから小説2作品を大賞として選んで、それぞれ1曲ずつ制作するというプロジェクトでした。そのため、イラストもボーカルも曲ごとに変えてもいいというスタンスだったんです。そこでYOASOBIプロジェクトとして1曲目に完成したのが「夜に駆ける」です。
YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」
実際に曲をつくってみて1カ月くらい経ったところである程度いい成果が出たこともあり、Ayaseとikuraに今後のプランについて話していく中で、それぞれ「続けていこう」という心が決まったのだと思います。
徳力 「夜に駆ける」は、最初から大ヒットしたのですか。
note noteプロデューサー/ブロガー
徳力 基彦 氏
NTTやアジャイルメディア・ネットワーク等を経て、現在はnoteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるnoteやSNS活用のサポートを行っている。個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「普通の人のためのSNSの教科書」、「アルファブロガー」等がある。
徳力 基彦 氏
NTTやアジャイルメディア・ネットワーク等を経て、現在はnoteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるnoteやSNS活用のサポートを行っている。個人でも、日経MJやYahooニュース!個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「普通の人のためのSNSの教科書」、「アルファブロガー」等がある。
山本 いえ、最初からではないですね。2019年11月に出して、ミュージックビデオは1カ月で100万回再生されたので、「これはいい感じかも」というくらいの感覚でした。その後、2020年の年明けに突然Spotifyのバイラルチャート(※)で1位になりました。これは、こちらから何かを仕掛けたわけではなく、急にランクインしましたね。
その後、SNSを中心に口コミで徐々に拡散されていって、2曲目「あの夢をなぞって」、3曲目「ハルジオン」と出していく中で、YouTubeの人気チャンネル「THE FIRST TAKE」に「夜に駆ける」で出演しました。その動画が大きく話題になり、その後、Billboard Japan Top Streaming Songsのチャートでも総再生回数1億回を突破しました。
YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
屋代 Spotifyのバイラルチャートで1位になったことにより、僕らもプロモーションのアクセルを踏める武器を持ったような感覚でした。徐々にメディアも取り上げはじめたことで、「今SNS上で、若い人たちが盛り上がっているアーティストはYOASOBIだ」という空気感ができました。
このタイミングはコロナ禍になった頃で、エンタメ領域に大きな話題がない中でYOASOBIに注目が集まっていった状況でした。「小説を曲にする」というコンセプトが、年齢層の高いメディアから見ても面白いと捉えてもらえたのも良かったです。
※ バイラルチャート(バイラルランキング):定額制音楽配信サービス「Spotify」で使われている言葉。SpotifyからSNSやメッセージアプリでシェア、そこから再生された回数などをもとに、Spotifyが独自に指標化したランキングのこと。