B2Bアジェンダ2022

「B2Bアジェンダ2022」が開幕、B2B企業のトップマーケターが浜松に集結

 

B2Bマーケティングの本質に迫る


 BtoB企業のマーケティング部門の責任者が集結する合宿型カンファレンス「B2Bアジェンダ2022」が10月12日、幕を開けた。B2B企業のトップマーケターが静岡県・浜松市(THE HAMANAKO)に集結し、会場は熱気に包まれた。

 2日間の合宿型カンファレンスの初日、キーノートでは「現在のB2Bマーケティングに足りないものとは?」というテーマで、レノボ・ジャパン マーケティング統括本部 統括本部長 チーフ・マーケティング・オフィサーの劉西喬氏、マネーフォワード 執行役員 グループ横断領域担当 兼 ADXL 代表取締役社長の原田聖子氏、DX JAPAN 代表の植野大輔氏が登壇、モデレーターを日本HP 経営企画本部 部長の甲斐博一氏が務めた。

 本セッションでは、営業活動を中心に成長してきた日本のB2B企業のマーケティングに足りていないことに関して、SaaS、経営者、DXとさまざまな視点から議論が交わされた。また最近では、B2Bマーケティングが具体的な施策(HOW)の領域ばかりに注力するあまり、目の前の数字ばかりを追ってしまい、戦略設計が疎かになっていることが議題に上がった。さらにB2Bマーケティング全体を整理し、お客さまに寄り添い本質的な顧客理解の重要性を再確認できたセッションになった。
    
(左から)キーノート #2に登壇した甲斐氏、植野氏、原田氏、西喬氏
 

2日目にはパーパス経営やデータに関するセッションを予定


 2日目も見どころが満載の公式セッションが行われる。「パーパス経営をどうマーケティングに繋げるのか?」というテーマで、スピーカーに一橋大学ビジネススクール客員教授 兼 京都先端科学大学教授の名和高司氏、DSM 代表取締役社長の丸山和則氏、モデレーターに日本電気 IMC本部/本部長の東海林直子氏が登壇する。現在、世の中がパーパス経営に注目している背景やパーパス経営の実現につなげる視点を「サスティナビリティ経営」、「組織経営の人材育成」の側面より議論を深める。

 また、「データの正しい掘り当て方と組織としての向き合い方」というテーマで、スピーカーにリンナイ 営業本部 DX推進グループの加賀将之氏、日本電気 IMC統括部/マネージャーの中島拓也氏、新田ゼラチン 商品企画部/部長の毛利英輔氏、モデレーターにパイオニア チーフ・デジタル・オフィサー(CDO)の石戸亮氏が登壇する。データを起点に社内の変革を推進している3人からフェーズに分けて、B2B企業に必要なデータの活用やマーケティングへの影響など、さまざまな議論をしていく。



B2Bアジェンダ 公式サイトは、こちら

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録