ライジングアジェンダ2022
いまマーケティング業界に、若手マーケターのコミュニティが求められている理由とは【ライジングアジェンダ2022座談会企画】
2022/11/10
仕事だけではない、人生を学ぶことのできるカンファレンス
――最後に、一言ずつライジングアジェンダへの期待をお願いします。
菅 ライジングアジェンダに参加するメンバーが、今後のマーケティング業界の主役になっていくと思うので、そのきっかけや着火点になればいいなと思っています。
石戸 打席に立つ機会を増やしてほしいと話しましたが、私自身もまだまだ若手から突き上げられて、もっと走らなければいけないと思っています。むしろ、年代性別関係なくそれぞれスキルや志は高い人材は多く、価値観も異なるため、そもそも若手に突き上げられるという感覚ではなく、シンプルに一緒に成長できる機会として、これからもこのようなカンファレンスや企画に関わっていきたいですね。
大槻 カウンシルメンバーの皆さんと話していると、皆さんマーケティングという仕事を通して、人生を豊かにすることに向き合っていることが分かります。ライジングアジェンダに参加することで、同じように人生がより豊かになると本当に思っています。おそらく、仕事の話だけではない話もたくさん飛び交うと思うので、人生を歩む上でのノウハウも得られる機会になると期待しています。
ライジングアジェンダ2022 開催概要
- 名称
- Rising Agenda 2022(ライジングアジェンダ)
- 日時
- 2022年12月7日(水)
- 会場
- ベルサール新宿セントラルパーク
- 定員
- 200名
- 参加者
- 2022年12月31日までに、35歳以下の方が対象
- 参加費
- ブランド枠:無料(審査有)
パートナー:2名 10万円 - 主催
- 株式会社ナノベーション
- 特別協力
- アジェンダノート(Agenda note)
ライジングアジェンダ 公式サイトは、こちら
- 他の連載記事:
-
ライジングアジェンダ2022 の記事一覧