実践マーケティング基礎クラス

マーケティング1年目が学ぶべきこととは何か?【特別無料講義】

 

マーケティング1年目のための基礎を得られる特別講義


 ナノベーションの教育プログラムから、「実践マーケティング基礎クラス」という新たな塾が開講します。開講にあたりベストインクラスプロデューサーズ 代表取締役社長の菅恭一氏による、マーケティング1年目~3年目が身につけておくべき知識やスキル、思考を紹介する特別無料講義を実施いたします。

 これまで朝日広告社にて、約20年前にデジタルマーケティングの先駆けとなる組織を社内で起案し、32歳という最年少で部長に就任した菅氏。その後、同氏は2015年4月にブランドと顧客が直接繋がる時代のマーケティング活動を支援するベストインクラスプロデューサーズを創業。ポーラ、NTTドコモ、ネスレ日本、サンリオなど多くのブランドに、一貫してクライアントサイドに立った伴走型支援を行ってきました。

 特別無料講義では、マーケティング思考の基礎、顧客理解、ブランドの基礎、デジタル時代のマーケターの役割などに関して、マーケティングの基本を体系的に網羅し幅広く伝えます。

 現代において、世の中には製品やサービスが溢れ、コモディティ化が進み、生活者のほとんどの機能的な欲求は満たされています。それゆえ、企業活動においては、自社のブランドを選んでいただくことの難易度が高まっています。同時に、技術が発達したことによりデジタルを活用したマーケティングが可能になったことなど、現代のマーケティング活動はより複雑化し、領域が広くなりました。

 そのため、部分に閉じた手法論や数年で廃れてしまうような小手先のスキルではなく、普遍的なマーケティングの思考や基礎を体系的に理解することの重要性も高まっています。そこで、マーケティング1年目~3年目、あるいは改めて体系的に学び直したい人を対象に、特別無料講義を実施します。



特別無料講義に参加する
特別無料講義:5月 10日(水)19:00~20:00
 

受講対象者(こんな方にオススメです)

 
  • マーケティング1年目~3年目、若手でマーケターとして育成を受けている方
  • 就職、転職、異動などで、これからマーケティングの実務に関わる方
  • 既にマーケティング業務に従事しているが、改めてマーケティングの基礎を身に付けたい方
 

特別無料講義 講師の紹介

 
菅 恭一 氏
株式会社ベストインクラスプロデューサーズ
代表取締役社長

 1998年、青山学院大学経済学部卒業、朝日広告社に入社。
 2004年、デジタルマーケティング組織を起案し、32 歳で最年少部長に 就任。 2015年 4 月、独立。株式会社ベストイ ンクラスプロデューサーズを創業。「マーケティングの力で、人生を楽しめる人を増やす」というビジョンを掲げ、ブランドと顧客が直接繋がる時代のマーケティング活動を支援。
 VMV 策定、人間理解、価値設計、市場定義、 4P 方針、顧客体験設計 、 RFP 、チームビルディングなど、それぞれのプロセスで方法論を開発し 、一貫してクライアントサイドに立った伴走型支援をおこなっている。主な支援先企業:ポーラ、サンリオ、 NTT ドコモ、ベネッセコーポレー ション、サンスター、ネスレ日本、ワコール、ロート製薬、 IDOM など

特別無料講義に参加する
特別無料講義:5月 10日(水)19:00~20:00
  

特別無料講義 開催概要

 
日時
5月 10日(水)19:00~20:00
参加方法
オンライン:Zoom
※後日、参加URLをお送りします。
受講費用
無料
 

マーケティング1年目が実践で活躍できる内容が満載


 今回、開講する「実践マーケティング基礎クラス」という新たな塾では、特別無料講義の内容に加え、よりマーケティングの基礎を体系的に学び、現場で成果を出す戦略や施策を見極めるスキル、実務での応用やチームへの導入、ワークショップを通して知識を実践へつなげるカリキュラムとなっています。
 
「実践マーケティング基礎クラス」の詳細、お申し込みはこちら

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録