ダイレクトアジェンダ2025 #03

DHC、ユナイテッドアローズ、SHEIN…ダイレクトマーケティングのイノベーションを紐解くセッション続々決定【ダイレクトアジェンダ2025】

前回の記事:
CPAの高騰、新規チャネルが見つからない…EC通販の「次の一手」をヤマトとタカラトミーが無料公開【1月28日無料セミナー】
 

進化する顧客体験を深掘り


 2025年3月18日から20日にかけて、直販・通販事業に携わるトップマーケターが集結するカンファレンス「ダイレクトアジェンダ2025(主催:ナノベーション)」。9回目となる今年は「Aha! moment ~顧客の心が動いた瞬間~」をテーマとして、長崎県長崎市(出島メッセ長崎)を舞台に開催される。Agenda noteでは続々と決定される本カンファレンスの注目セッションを紹介していく。

 生成AIをはじめとするテクノロジーが急速に進化する今こそ、刻々と移り変わる現在地を冷静に見極め、実りある未来を見据える必要がある。ダイレクトアジェンダ独自の企画として、毎年高く評価されているキーノート企画「ダイレクトマーケティングの現在と未来。今後3年間で起こるイノベーションは何か?」は今年も、企業のビジョンやマーケティング施策を比較分析しながら、顧客体験の進化を深掘りする。「いま取り組むべきこと」「これから取り組むべきこと」を議論し、持続可能なビジネスの成長へと繋げるための視座を提供する。

 毎年、ダイレクトマーケティングの最前線をリードするトップマーケターが登壇する本セッション。今回は、通販業界を牽引する存在であるディーエイチシー 執行役員CMO マーケティング統括の櫻井容子氏、ECと連携したOMOで注目されるユナイテッドアローズ OMO本部 本部長の岩井一紘氏がスピーカーとして決定している。モデレーターはシンクロ 代表取締役社長の西井敏恭氏が務める。
ダイレクトアジェンダ2025 公式サイトは、こちら
 

ダイレクトアジェンダ2024 のキーノートの様子。(右から)I-ne 伊藤翔哉氏、mederi 坂梨亜里咲氏、ディー・エヌ・エー 村口賢一郎氏が登壇し、モデレーターを西井氏(左端)が務めた。
 

キーノート #1 登壇者紹介

 
櫻井 容子 氏
株式会社ディーエイチシー
執行役員CMO マーケティング統括

 2024年10月 DHCの執行役員 CMO(最高マーケティング責任者)として就任。第2創業としての企業広告・化粧品・健康食品・サプリメントのマーケティングを担う。前職は、味の素の関連会社J-オイルミルズの執行役員、アサヒグループ食品のマーケティング管掌役員を歴任。「ディアナチュラ」ブランドは自ら立ち上げ育成、「Mintia」「和光堂」等携わったブランド多数。
 
 
岩井 一紘 氏
株式会社ユナイテッドアローズ
OMO本部 本部長

 1977年埼玉県生まれ。ダイレクトマーケティング、デジタルマーケティング、EC事業のコンサルティング業務に従事。2012年よりシャトレーゼにて販売企画部を管轄。デジタルマーケティングで実績を作り、事業開発などを行う。2021年より富澤商店にてマーケティング部の立ち上げ。ブランド開発、コミュニケーション領域の事業開発を行う。現在は、ユナイテッドアローズにてOMO本部を統括。デジタル戦略として、CRM、EC、アプリ、広告、PR、データーマネージメントを統括的に推進し、店頭オペレーションの改善までのOMO推進を実践している。
 
 
西井 敏恭 氏
株式会社シンクロ
代表取締役社長

 1975年福井県生まれ。2年半にわたる世界一周の旅行記を更新したWebサイトが人気となり、帰国後、旅の本を出版し、EC企業にてデジタルマーケティングに取り組む。二度目の世界一周の旅をしたのち、2016年にシンクロを設立。大手通販・スタートアップなど多くの企業のマーケティング支援やデジタル事業の協業・推進を行うほか、複数企業の取締役を兼任する。その傍ら旅を続け、訪問した国は150カ国近く。 全国のマーケティングイベントやビジネスフォーラムでの講演、雑誌・新聞・テレビなどメディア掲載多数。
 
 

中国発最速サプライチェーンを解剖


 本カンファレンスの2日目には、テーマに応じてその道のトップマーケターが登壇する多彩なブレイクアウトセッションが展開される。中でも注目したいセッションのひとつが「中国発EC『SHEIN』の最速サプライチェーンマネジメントを大解剖」。強力なネットワークとAIを活用した圧倒的スピードの商品開発、インフルエンサーやSNSを駆使した緻密なマーケティング戦略によって、Z世代の女性を中心に絶大な人気を集める中国発のファストファッションECサイト「SHEIN」。その驚異のサプライチェーンマネジメントを、ファッション専門店やEC事業者向けに在庫最適化とキャッシュフロー経営の支援を行うディマンドワークス 代表の齊藤孝浩氏が、中国・広州で取材した最新現地情報をもとに紐解く。モデレーターは、EC通販物流業界の第一人者であるスクロール360の高山隆司氏が務め、EC・物流関係者にとって必聴のセッションとなること間違いない。

 そのほかにも、生成AIの活用からUI/UXの改善まで、「顧客の心が動いた瞬間」をビジネス成果に繋げるヒントを満載したセッションが目白押し。会場にはECや通販を担うマーケターが業種を超えて全国から集い、情報交換や議論を交わすことで、「カンファレンス」と「ネットワーキング」を高いレベルで両立することが期待される。鎖国下で唯一海外に開き、進取の精神に富んだ長崎ならではの特別なもてなしが、新たなアイデアや発想、そして事業責任者同士の関係づくりを後押しする。

 

ブレイクアウトセッション 登壇者紹介

 
齊藤 孝浩 氏
有限会社ディマンドワークス
取締役社長

 総合商社アパレル部門でのグローバルな商品調達から、アパレル小売業でのローカルなチェーンストア経営まで、豊富な実務経験を持つファッション流通コンサルタント(専門分野は店頭在庫最適化)。事業会社勤務時代に過剰在庫に苦労した数々の原体験から、独自の在庫運用スキルを体系化。ファッションストアの在庫コントロールの実践支援コンサルタントとして2004年に独立し、これまで30以上のブランドの在庫コントロール業務の再構築と人材育成に携わり、6ブランドの年商100億円突破に携わる。国内外のファッション企業の動向やサプライチェーンの事情をわかりやすく解説する専門家としても活動し、22年 4月から明治大学商学部特別招聘教授も務める。主な著書に「ユニクロ対ZARA」「アパレル・サバイバル」(共に日本経済新聞出版社)。ファッション&ビューティの業界紙 WWDJAPANに「ファッション業界のミカタ(ファッション流通企業の決算書の読み方)」を連載中。
 
高山 隆司 氏
株式会社スクロール
ソリューション事業セグメントオフィサー 兼 株式会社スクロール360 常務取締役

 1981年スクロール(旧社名ムトウ)入社以来、38年にわたり通販の実戦を経験。 2008年には他社のネット通販企業をサポートするスクロール360の設立に参画、以後、200社を超えるネット通販企業の立ち上げから物流受託を総括。 その経験を生かし2015年2月に「ネット通販は物流が決め手!」「シニア通販は『こだわりの大人女性』を狙いなさい」(ダイヤモンド社)を出版。
  ダイレクトアジェンダ2025 公式サイトは、こちら
   

ダイレクトアジェンダ2025 開催概要

 
名称
ダイレクトアジェンダ 2025
日時
2025年3月18日(火) - 20日(木) <2泊3日> 
会場
出島メッセ長崎
〒850-0058 ⻑崎県⻑崎市尾上町4-1
参加者
250名(通販事業主125名、パートナー125名)
参加方法
ブランド枠:無料(事前審査制)
プレミアムブランド枠:180,000円(税込198,000円)
パートナー枠:470,000円(税込517,000円)
ハッシュタグ
#DA25
主催
株式会社ナノベーション

ダイレクトアジェンダ2025 公式サイトは、こちら

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録