マーケティングアジェンダ2025 #06

【速報】マーケティングアジェンダ2025にMizkan COO槇亮次氏、アサヒグループCGO梶浦瑞穂氏の登壇決定

前回の記事:
バーガーキングが課題に決定。若手クリエイターの企画コンペ「ヤング・クリエイティブ・アジェンダ2025」

国内外の豊富なマーケティング経験から見たAI


 2025年5月21日から23日にかけて、日本最高峰のマーケティングカンファレンス「マーケティングアジェンダ2025(主催:ナノベーション)」が沖縄県・読谷村(グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート)で開催される。9年目を迎える本カンファレンスのテーマは「AIは市場を創造するのか?」になる。

 すでに、日本を代表するマーケターであるファミリーマートの足立光氏や米国の大手高級百貨店チェーンであるノードストローム(Nordstrom)でテクノロジー活用を推進する シニア・バイス・プレジデントのミーガン・キースター氏のキーノート登壇が発表されている。

 今回新たに、次世代の経営者・マーケターが語る「AIは市場を創造するのか?」という全体テーマをもとにしたキーノートにて、Mizkan 代表取締役専務 兼 日本+アジア事業COOの槇亮次氏、アサヒグループジャパン 常務執行役員 最高成長責任者(CGO)の梶浦瑞穂氏がスピーカーとして登壇することが決定した。

 槇氏はネスレ日本で「KitKat」などのブランド成長を牽引し、スイス本社ではグローバル戦略も担当。2023年よりMizkanに参画し、「地元を味わう味ぽん」など生活者視点の商品開発を推進。2025年からは日本+アジア事業のCOOとして、国内外でのマーケティング改革をリードしている。

 梶浦氏はアサヒビールで「クリアアサヒ」の開発やのブランドマネージャーを歴任後、インドネシアでの海外事業や、新価値創造推進責任者として、ノンアル・プレミアム領域の成長を主導。2022年にはスマドリ社を設立し、スマートドリンキングという新たな価値提案を推進。2025年からはグループ全体の成長戦略を担っている。

 本セッションでは「AIは市場を創造するのか?」をテーマに、AIがマーケティング領域で広く活用され始めた現状を踏まえつつ、AI時代におけるマーケターの役割や、今後のマーケティングの在り方の変化について議論を深める。国内外での豊富な実績を持つ槇氏と梶浦氏の視点からマーケティングの本質的な価値について考察する。

  マーケティングアジェンダ2025公式サイトは、こちら

 今年のマーケティングアジェンダは、「AIは市場を創造するのか?」がテーマだ。AIの進化は、マーケティングに劇的な変化をもたらしている。膨大なデータの解析や業務の自動化により、企業はパーソナライズされた体験の提供や施策の効率化が可能となっている。いまやAIは、企業活動において欠かせないものとなりつつある。

 一方で、マーケティングの本質は、顧客のインサイトを深く理解し、新しい価値を創造することにある。顧客がまだ気づいていないニーズを発掘し、これまでになかった市場を生み出すプロセスは、果たしてAIに可能なのだろうか。それとも、創造的な発想や人間ならではの感性が不可欠なのか。マーケティングの未来を多角的な視点から探り、AIと人間が共創する可能性について考える。
 

キーノート 登壇者プロフィール

 
Mizkan 代表取締役専務 兼 日本+アジア事業COO
槇 亮次 氏

 Mizkan Holdings 執行役員 日本+アジア事業 COO 兼 Mizkan 代表取締役専務 兼 Mizkan Partners 専務取締役 兼 Mizkan Logitec 代表取締役
槇 亮次(まき りょうじ)
生年月日:1977年(昭和52年)2月17日
出身地:愛媛県
出身校:京都府立大学 農学部 農芸化学科
<職歴>
2023年(令和5年)3月 Mizkan Holdings 入社、執行役員 マーケティング本部長 兼 Mizkan 取締役。2025年(令和7年)3月 Mizkan Holdings 執行役員 日本+アジア事業 COO 兼 Mizkan 代表取締役専務 兼 Mizkan Partners 専務取締役 兼 Mizkan Logitec 代表取締役。現在に至る。
 
アサヒグループジャパン 常務執行役員 最高成長責任者
梶浦 瑞穂 氏

 1998年アサヒビール入社。国内マーケティング部門でクリアアサヒの開発、スーパードライのブランドマネージャーを歴任。MBA取得後、海外事業のマネジメントを担当。インドネシアに駐在し飲料事業の経営に携わった後、国内事業に復帰。新価値創造推進責任者としてローアルコール、ノンアルコール、プレミアム事業を統括。22年より電通デジタル社とのJV、スマドリ株式会社を立ち上げCEOに就任。スマートドリンキング社会の実現を目指す。23年3月よりアサヒビールマーケティング本部長。25年3月より現職。
   

マーケティングアジェンダ2025 開催概要

 
名称
マーケティングアジェンダ 2025
日時
2025年5月21日(水) - 23日(金) <2泊3日> 
会場
グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
〒904-0394 沖縄県中頭郡読谷村字宇座1575
参加者
350名(ブランド175名、パートナー175名)
参加方法
ブランド枠:無料(事前審査制)
プレミアムブランド枠:200,000円(税込220,000円)
パートナー枠:580,000円(税込638,000円)
ハッシュタグ
#MA25
主催
株式会社ナノベーション
特別協力
アジェンダノート(Agenda note)

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録