マーケティングアジェンダ2025
キャンディ市場を牽引するカンロ 村田社長がマーケティングアジェンダ東京に登壇決定【参加企業募集中】
2025/09/25
11月26-27日の2日間、新宿住友ホールにトップマーケター250人超が集結
国内外のブランド企業のトップマーケター250人以上が一堂に会する、日本最高峰のマーケティングカンファレンス「マーケティングアジェンダ東京 2025」(主催:ナノベーション)が、11月26日(水)-27日(木) 新宿住友ホールで開催される。
テーマは、5月に沖縄で開催した「マーケティングアジェンダ2025」に引き続き、「AIは市場を創造するのか?」。
AIの進化は、マーケティングに劇的な変化をもたらしている。膨大なデータの解析や業務の自動化により、企業はパーソナライズされた体験の提供や施策の効率化が可能となっている。いまやAIは、企業活動において欠かせないものとなりつつある。
一方で、マーケティングの本質は、顧客のインサイトを深く理解し、新しい価値を創造することにある。顧客がまだ気づいていないニーズを発掘し、これまでになかった市場を生み出すプロセスは、果たしてAIに可能なのだろうか。それとも、創造的な発想や人間ならではの感性が不可欠なのか。
マーケティングの未来を多角的な視点から探り、AIと人間が共創する可能性について考える。
詳細・お申し込みはこちら
日本のキャンディ市場を牽引するカンロの村田社長が登壇決定
カンファレンスのオープニングを飾る1つ目のキーノートセッションに、カンロ 代表取締役社長 CEO 村田哲也氏の登壇が決定した。
2023年の社長就任以来、「カンロ飴」「ピュレグミ」といったロングセラーブランドの価値を高めながら、直営店舗やデジタルチャネル、グローバル展開など多様な領域に取り組み、新しい価値を創出して、3期連続の増収増益という着実な事業成長を実現している村田氏。
その実践・成果を踏まえ、AI時代の企業の成長戦略や顧客体験のあり方がどう進化していくのか、これからの経営とマーケティングのあり方を深堀りする。
AIをはじめとする先進テクノロジーの進化を背景に、急速にビジネスの前提が変わっていく中、未来の経営やマーケティングの姿を、参加者とともに考える。

カンロ株式会社
代表取締役社長CEO
村田 哲也氏
1992年、慶應義塾大学法学部を卒業後、三菱商事に入社。食品流通事業をはじめ生活流通分野で豊富な経験を積み、2018年に三菱商事生活流通本部食品流通部長に就任。2019年にカンロ株式会社社外取締役、2021年に執行役員、2022年に取締役執行役員を経て、2023年1月より代表取締役社長。
社長就任以来、企業の存在意義であるパーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」を経営の中心に据えている。パーパスを基軸にブランド強化や顧客接点の拡大を推進し、その実践が3期連続の増収増益という着実な事業成長につながっている。「カンロ飴」「ピュレグミ」といったロングセラーブランドの価値を高めながら、直営店舗やデジタルチャネル、グローバル展開など多様な領域に取り組み、新しい価値を提供している。 さらに2025年には、パーパスを未来志向で発展させる新たなビジョン「Kanro Vision 2.0」を策定。その実現に向けた成長シナリオとして「中期経営計画2030」を打ち出し、カンロを次のステージへ導く長期的な戦略を推進している。
代表取締役社長CEO
村田 哲也氏
1992年、慶應義塾大学法学部を卒業後、三菱商事に入社。食品流通事業をはじめ生活流通分野で豊富な経験を積み、2018年に三菱商事生活流通本部食品流通部長に就任。2019年にカンロ株式会社社外取締役、2021年に執行役員、2022年に取締役執行役員を経て、2023年1月より代表取締役社長。
社長就任以来、企業の存在意義であるパーパス「Sweeten the Future 心がひとつぶ、大きくなる。」を経営の中心に据えている。パーパスを基軸にブランド強化や顧客接点の拡大を推進し、その実践が3期連続の増収増益という着実な事業成長につながっている。「カンロ飴」「ピュレグミ」といったロングセラーブランドの価値を高めながら、直営店舗やデジタルチャネル、グローバル展開など多様な領域に取り組み、新しい価値を提供している。 さらに2025年には、パーパスを未来志向で発展させる新たなビジョン「Kanro Vision 2.0」を策定。その実現に向けた成長シナリオとして「中期経営計画2030」を打ち出し、カンロを次のステージへ導く長期的な戦略を推進している。
その他のセッションについても、決定次第、随時情報を発信する。
詳細・お申し込みはこちら
マーケティングアジェンダ2025 開催概要
- 名称
- マーケティングアジェンダ東京2025
- 日時
- 2025年11月26日(水)-27日(木) <2日間>
- 会場
- 新宿住友ホール
〒163-0290 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルB1F - 参加者
- 250名
- 参加方法
- ブランド枠(無料・審査有)
プレミアムブランド枠(150,000円・税込165,000円)
パートナー枠(400,000円・税込 440,000円) - 主催
- 株式会社ナノベーション
- 特別協力
- アジェンダノート(AGENDA Note.)