「ツーステップマーケティング」は潜在層のニーズを強引に顕在化できる

そんな「ワンステップマーケティング」の限界への解決策が、「ツーステップマーケティング」である。「ワンステップマーケティング」の場合、ニーズが顕在化した層しか申込まないのに対し、「ツーステップマーケティング」であれば、潜在層のニーズを強引に顕在化させることが可能だからだ。
「ツーステップマーケティング」では、初回申込者へのオファーが「無料モニター」や「500円モニター」となっているため、本商品の定期コース(サブスク)に比べると、申込みのハードルが圧倒的に低い。
そのため、具体的に「青汁を飲んでみたいな~」「置き換えダイエットを始めてみようかな~」と思っていない人にも「モニター」というオファーを通して、青汁に興味を持ってもらえる可能性がある。
さらに「ツーステップマーケティング」なら、まずは商品に興味を持ってくれる“見込客”を集めるだけで良いので、商品を過剰に良く見せようとする必要がないというのも大きなメリットだ。
「ツーステップマーケティング」を恋愛に例えると、初対面の相手に「まずは僕のことをよく知ってほしいから一度デートしてくれませんか?」と伝えるようなもの。

これであれば、会うのが初めてでも「デートぐらいなら行ってみようかな」と思ってくれる可能性が高くなる。それと同じで、「無料モニター」や「500円モニター」なら、「無料なら試してみようかな」「500円なら申込んでもいいかな」という気持ちになりやすい。
合コンで会っていきなり「結婚しましょう!」と迫るより、デートを重ねた方がうまくいくのと同じで、「ツーステップマーケティング」は「ワンステップマーケティング」よりもずっと本質的なのだ。