実績は過去のものになる、足立氏が成長を止めないワケ
――「人生100年時代」と言われるようになりました。足立さん自身「100年働く」と宣言されていますが、そう考えたとき、いまはどういったステージに立っているとお考えですか。

まだ折り返し地点を過ぎたあたりですね。この先の長い人生を、マクドナルドやナイアンティックの実績で食べていくつもりは全くありません。常に自分をアップデートして、新しい知見や経験を積まないと、自分の実績なんてすぐに古くなってしまうと考えています。
「いくつになっても、成長し続けなくてはならない」というのは、もはや強迫観念に近い信念なんです。だから、独立してコンサルタント業をするなんて、まったく考えていませんよ。
――企業に所属することと、コンサルタントとして外部から支援することは違うという意味ですか。
もちろんコンサルティングをしても色々な新しい知見は得られるし、良いこともあるのですが、自分で結果責任を持つという点で考えると、会社に属したいと思うんです。今回のファミリーマートへの転職でも、社員になることにこだわりました。そうしないと、なかなか「同じ釜の飯を食う仲間」になれませんからね。
――最後に、ファミリーマートCMOとしての意気込みをお願いします。
皆さんのご期待に沿えるよう努力はしますが、何しろこんな巨大企業を統括した経験なんてないわけで、自分がどれくらい貢献できるかどうか、まったくわかりません。世紀の大失敗に終わるかもしれませんが、みなさん優しく見守ってください(笑)。
それとともに、皆さんが普段の生活の中で接点を持つ会社ですので、ぜひユーザーとしてのご意見やご指摘など、遠慮なくバシバシいただければと思っています。
