BtoBマーケティングは、泥臭く徹底的に

甲斐 博一 氏
セッションの最後に、甲斐氏はBtoBマーケティングのポイントを以下のようにまとめました。
- 顧客の価値設計に注力する
- Howも大事、じゃないと利益につながらない
- マーケティングが顧客の声を組織にフィードバックする仕組みをつくる
私にとって、今回のセッションは「BtoBマーケティングでまだ足りていないHOW以外の部分」の重要性が一貫して語られていた印象です。
一方で、当然サイエンスや具体的な施策の重要性も否定しているわけではありません。短期的な視点に加えて、中長期的な視点や効果をより最大化するための視座を高めないといけないと考えるのがよいでしょう。
そして「欠けている部分を泥臭く徹底的にやる」ということが、BtoBマーケティングにおいて非常に重要だと感じました。
それでは、第2回に続きます 。
