日本版モバイルオーダーは、米国とどこが違うのか
モバイルオーダーは、米国では数年前からあった機能ですが、日本との違いが結構あるので気づいたことを記載します。
① カスタマイズ可否
米国版にはあって日本版にない機能として、まずはカスタマイズ機能があります。米国のマクドナルドアプリは、ケチャップや塩、肉などの量を「None」「Regular」「Extra」から選んだり、チーズの枚数を変更したり、レタスを追加したりが可能になっています。
日本版はセットのドリンクやサイドメニューを選べる程度です。

② アプリが統合されている

日本版はモバイルオーダー単機能のアプリと、クーポンやキャンペーン案内用のアプリの2つにわかれていますが、米国版は1つのアプリに統合されています。

そのため商品説明画面から、店舗レジで買うときのクーポンコードを出すことができますし、モバイルオーダーのカートに入れることもできます。また、5つ買うと1つ無料など、購入履歴を利用したキャンペーンも行っています。
③ 受け取り方法が3つある

店舗に着いたときにチェックインが必要な点は、日本版と米国版も一緒ですが、受け取り方法が違います。米国ではカーブサイドピックアップ(駐車場まで持ってきてくれる)、店内受け取り、ドライブスルーの3種類に分かれています。
また、アプリで位置情報をオンにしている場合は、Mobile Order&Payを提供するマクドナルドの店舗から8km以内にいる場合、McDonald'sアプリに注文可能であることを表示できる機能もあります。
④ 地域によってはデリバリーも選べる
米国版では、自宅や職場に配達もしてもらえます。デリバリーの仕組みとしてはUber eatsなので、料金は割り増しになります。
