企業マンガは、家族の理解も得られる
佐渡島 先日、ブランディングデザインを手掛けている人から、自分のブランドに対する考え方をマンガにしてほしいと頼まれて、マンガをつくったんです。
正直なところ、大きくバズったりはしていないのですが、彼はマンガをつくれたことに非常に満足してくれたんです。というのも、6歳の息子がそのマンガを読んで自分の仕事を理解してくれたというんです。マンガを通して、社員が家族から賞賛されることほど嬉しいことはないですね。

中野 それは良い話ですね。マンガを通して家族に自分の仕事を理解してもらうのは大きいですね。
佐渡島 そうなんですよね。ビジネスパーソンに向けて制作したマンガが、逆に子どもにも伝わる作品になったことは、マンガの可能性をより感じましたね。
中野 ちなみに今、佐渡島さんが注目している企業はありますか。

佐渡島 足立光さんにファミリーマートについて聞きたいです(笑)。コンビニ3社が熾烈な商品開発戦争をしている「コンビニ三国志」なんて面白そうですね。もし機会があれば、ぜひ取材させていただきたいです。
中野 そのマンガは、非常に興味が湧きますね(笑)。
佐渡島 これからナノベーションとは、一緒にいろいろ取り組んでいければと思っています。本日はありがとうございました。
