女性からの応募が増加
次世代を担う若手マーケターの育成の場であるアクセラレータープログラム「Rising Academy powered by オプト」(第2期ライジングアカデミー)は募集が締め切られ、定員100人に対して最終的に272人の応募があった。第1期の261人を上回り、若手マーケターの関心の高さをうかがわせた。
無料で受講できる本プログラムには、全国から多数の応募が寄せられ、特に女性からの応募が増加した。選考の結果、受講者の構成は男性が42%、女性が58%となった。性別やキャリアを問わず、多様な視点を持つ人材が集まり、マーケティングの未来を担う次世代リーダーの育成にふさわしい場となっている。
第2期ライジングアカデミーは8月28日に開講し、2026年3月までに全10回程度の講義に加え、第一線の知見に触れられる特別講義も実施する予定だ。講師は各分野の最前線で活躍するトップマーケターが務める。
【第2期ライジングアカデミー】公式サイトはこちら
初回は若月貴子氏が「チームビルディング・リーダーシップ」を講義
初回はクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン 代表取締役社長の若月貴子氏が講師を務め、「チームビルディング・リーダーシップ」をテーマに講義を行う。
チームビルディングやリーダーシップは、自身のアウトプットを効率的に最大化するために身に付けたいスキルの一つ。個人では成し得ない成果を出すために、組織やチームのあり方を学ぶ。リーダーとして、またチームの一員として求められる視点を広げるきっかけになりそうだ。
アカデミーでは卒業課題があり、チームでマーケティングの戦略立案に取り組むことになるため、チームビルディングは全受講者にとって必須のスキルとなる。
8月28日の開講初日は主催者によるオリエンテーションも行う。参加者はここで受講や卒業認定などに関するルールを確認するとともに、多数の応募者から選抜された者としてアカデミーで学ぶことの意義を再認識する機会としてもらいたい。

若月 貴子氏
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
代表取締役社長
筑波大学卒業後、1992年に株式会社西友入社。
経営企画部門にてグループ会社管理及び海外法人の整理再編に従事した後、2007年株式会社経営共創基盤に参画。主に小売・衣料・食品等BtoC事業の支援に携わる。
2012年3月にクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社に管理本部長として入社後、2014年10月に副社長就任しマーケティング部門も統括。
2017年4月代表取締役社長就任。
2021年4月よりオープンワーク株式会社の社外取締役
【第2期ライジングアカデミー】公式サイトはこちら
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社
代表取締役社長
筑波大学卒業後、1992年に株式会社西友入社。
経営企画部門にてグループ会社管理及び海外法人の整理再編に従事した後、2007年株式会社経営共創基盤に参画。主に小売・衣料・食品等BtoC事業の支援に携わる。
2012年3月にクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社に管理本部長として入社後、2014年10月に副社長就任しマーケティング部門も統括。
2017年4月代表取締役社長就任。
2021年4月よりオープンワーク株式会社の社外取締役
第2期ライジングアカデミー開催概要
- 名称
- Rising Academy powered by オプト
- 日時
- 2025年8月~2026年3月
毎月1、2回程度(平日19:00~20:30) - 受講方式
- ハイブリッド開催(会場/オンライン受講)
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社ナノベーション
- 特別協力
- 株式会社オプト
- メディアパートナー
- アジェンダノート