テーマは「B2Bマーケティング組織の『事業貢献』の再定義」
2025年10月16日・17日の2日間、国内最大級のB2B特化型マーケティングカンファレンス「B2Bアジェンダ2025 (主催:ナノベーション)」が静岡・沼津のプラサ ヴェルテで開催されることが決まった。同カンファレンスの開催は、今年で5回目となる。
今回のテーマは、「B2Bマーケティング組織の『事業貢献』を再定義し、必要な基盤を整備する」。
「リードを獲得する部門」「認知を拡大する部門」「コミュニケーションツールを制作する部門」……B2Bマーケティング組織へのこうした偏った認識は、もはや過去のものになりつつある。いまやB2Bマーケティング組織には、商品部門とともに価値を生み出し、セールス部門とともに売上をつくり、カスタマーサクセス部門とともにブランドを育て、顧客理解を経営にフィードバックする“事業成長の中核”としての役割が求められている。
自社のB2Bマーケティング組織ができる・すべき事業貢献にはどのようなものがあるか。日々向き合う業務は、どのように事業貢献につながっているのか。より成果を高めていくために必要な変革とはどのようなものか。短期的な成果と中長期的な成果、財務指標への貢献と非財務指標への貢献をいかに実現するか、第一線で挑戦を続ける実務家とともに多角的に議論する。
これからのB2Bマーケティング組織が目指すべきあり方、そしてそこへ向かうために必要な人材獲得・育成、組織の体制・意識変革、プロセス設計とアラインメント、AIを含むテクノロジー活用などの具体的な方法を、参加者一人ひとりが当事者意識をもって考える機会を提供する。
それぞれの業界や企業の取り組みを情報交換し、課題解決に向けて集中的にディスカッションできる合宿形式カンファレンス。新たな知見やネットワークを育み、B2Bマーケティング領域全体を底上げする場となることが期待される。
B2Bアジェンダ2025 公式サイトは、こちら
新カウンシルメンバーの紹介
B2Bアジェンダ2025では新たにカウンシルメンバーを迎えた。豊かな知見と経験をもとに、B2Bマーケティング領域にさらなる刺激と深みをもたらす。

小倉 遵也 氏
富士通株式会社
グローバルマーケティング本部 デジタルエクスペリエンス統括部 C&EX部/部長
2023年11月に富士通株式会社に入社。デジタルエクスペリエンス統括部にてB2B領域のデジタルマーケティングを担当。前職の日産自動車株式会社では、2020年に新ブランドキャンペーンを立ち上げ。ブランド戦略、メディア戦略、クリエイティブ開発などマーケティングコミュニケーションのリードから、マーケティングマネージャーまで、マーケティングの主要ポジションを歴任。B2Aの時代に向け、B2CやB2Bという枠を超え、あらゆる接点で一貫した体験提供に取り組む。
富士通株式会社
グローバルマーケティング本部 デジタルエクスペリエンス統括部 C&EX部/部長
2023年11月に富士通株式会社に入社。デジタルエクスペリエンス統括部にてB2B領域のデジタルマーケティングを担当。前職の日産自動車株式会社では、2020年に新ブランドキャンペーンを立ち上げ。ブランド戦略、メディア戦略、クリエイティブ開発などマーケティングコミュニケーションのリードから、マーケティングマネージャーまで、マーケティングの主要ポジションを歴任。B2Aの時代に向け、B2CやB2Bという枠を超え、あらゆる接点で一貫した体験提供に取り組む。

徳田 泰幸 氏
NTTドコモビジネス株式会社
ビジネスソリューション本部 事業推進部 マーケティングインテグレーション推進室長
法人営業を15年経験後、新規開拓営業組織の事業戦略担当を経て、2019年にイネーブルメント機能として社内組織であるData.Camp®を立ち上げる。2020年から3,500名の大手法人営業部隊のセールス・マーケティング戦略を担当し、2024年7月からはお客様のデータドリブンセールス・マーケティング領域の推進に対するご支援・コンサルティング業務に従事。国内企業全体のイネーブルメントの発展と底上げを目指し、関連イベントにおいても多数講演。著書:『セールス・イネーブルメントの教科書』(イーストプレス)
NTTドコモビジネス株式会社
ビジネスソリューション本部 事業推進部 マーケティングインテグレーション推進室長
法人営業を15年経験後、新規開拓営業組織の事業戦略担当を経て、2019年にイネーブルメント機能として社内組織であるData.Camp®を立ち上げる。2020年から3,500名の大手法人営業部隊のセールス・マーケティング戦略を担当し、2024年7月からはお客様のデータドリブンセールス・マーケティング領域の推進に対するご支援・コンサルティング業務に従事。国内企業全体のイネーブルメントの発展と底上げを目指し、関連イベントにおいても多数講演。著書:『セールス・イネーブルメントの教科書』(イーストプレス)
B2Bアジェンダ2025 カウンシルメンバー

株式会社JTB
執行役員 ブランド・マーケティング・広報担当 兼 CMO

ユニファイド・サービス株式会社
執行役員 CMO

日本電気株式会社
マーケティング&アライアンス推進部門 マーケティングストラテジー&オペレーションズ統括部 マーケティングシニアディレクター

パナソニック コネクト株式会社
デジタルカスタマーエクスぺリエンス統括部 統括部長

ダイキン工業株式会社
総務部 広告宣伝グループ長 部長

株式会社クラレ
経営企画室 室長補佐

横河電機株式会社
常務執行役員 兼 マーケティング本部長
B2Bアジェンダ 2025 開催概要
- 名称
- B2Bアジェンダ 2025
- 日時
- 2025年10月16日(木)-17日(金) <1泊2日>
- 会場
- 静岡県総合コンベンション施設 プラザ ヴェルデ コンベンションホールA
〒410-0801 静岡県沼津市大手町1-1-4 - 参加者
- B2B事業を行い、マーケティング起点での企業変革に取り組む経営者、役員。
B2Bマーケティングに従事するマーケティング、営業企画、営業推進部門の管理職の方々など。 - 参加方法
- B2Bマーケター枠:無料(事前審査制)
プレミアムB2Bマーケター枠:150,000円(税込165,000円)
パートナー枠:380,000円(税込418,000円) - 定員
- B2Bマーケター100名、パートナー100名
計200名 - 主催
- 株式会社ナノベーション
- 特別協力
- アジェンダノート(Agenda note)
B2Bアジェンダ2025 公式サイトは、こちら