ナノベーションは、次世代を担う若手マーケターの育成の場であるアクセラレータープログラム「Rising Academy powered by オプト」(以下、ライジングアカデミー)を2025年8月から2026年3月にかけて開講する。

 ライジングアカデミーは、マーケティングの各分野のトップマーケターが講師を務め、実際の業務内容の課題に対してフィードバックをもらえることが特徴の一つ。企業のマーケティング活動を支援するオプトの特別協賛により、参加者は事前審査の上、無料で受講できる。

 今回は、オプト 代表取締役社長の金澤大輔氏に、特別協賛に至った背景やライジングアカデミーへの思いを聞いた。
 

人生をデザインするきっかけに


――ライジングアカデミーへの特別協賛を決めた背景や理由について教えてください。

 私が最初に選んだキャリアはテレビ番組の制作会社でした。モノ作りをして人の心を動かしたいという思いのもと、目の前の仕事に没頭していましたが、当時のテレビ業界は若手にチャンスが少なく、下積みが長い構造に課題を感じていました。そう考えていたときに、インターネットと出会い、アルバイトとしてオプトに入社しました。インターネット広告業界では、若いうちから新しいスタンダードを築ける環境があり、その経験が私の人生に大きな影響を与えました。

 デジタルマーケティング業界は、テクノロジーの進化や消費者行動の多様化により、市場やニーズの変化が激しいですが、年齢や経験に関係なく、実力次第でチャレンジができる環境であることに強く魅力を感じています。これまで私たちが顧客企業を支援するなかで、体感し、経験したことを次の時代を創るマーケターの皆さんに還元して、自身の人生をデザインするきっかけになればと考え、特別協賛という形での支援を決めました。
  

――その思いは「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」という企業のパーパスとも関係しているのでしょうか?

 私たち自身も、広告・マーケティング業界の変革に挑戦している真っ只中です。近年、企業の事業成長におけるマーケティングの役割が大きく変化しています。あらゆるデータが可視化され始めた今、マーケターだけでなく経営者もデジタルマーケティングの重要性に目を向けるようになりました。しかし、そこで気がついたのが、経営者の目標とマーケターの目標に大きなギャップがあるということです。

 そのギャップを埋めるべく、私たちはデジタルマーケティングを通じて、経営者そしてマーケターに伴走し、企業の事業成長に貢献できるマーケティングのあり方を追求し続けています。その実現には、AIなどの技術だけでなく、「変革していく」という人の思いが重要です。そういった人材を育成することで、企業の事業成長や社会の発展に貢献できると考えています。
【ライジングアカデミー】公式サイトはこちら

――AIの登場や進化などで、マーケターに求められる役割は変化してきています。これからの時代に、若手マーケターに求められる役割はどのようなことだと考えていますか。

 若手に限らず、これからの時代に人に求められるのは「本質的な問いを立てる力」だと思っています。AIは「与えられた問い」に対して、驚異的な速さと精度で答えを出すことは得意ですが、「そもそも何を問うべきか」を自ら考えることはできません。会社の目指すビジョンやパーパスに沿って事業を成長させるために、解くべき課題は何かーーこのように本質的な問いを立てることは、人にしかできない重要な役割です。なぜなら、実現したい世界観は、人の意志や思いがあって成立しているものだからです。

 人の意志や思いに寄り添い、本質的な問いを立て、新たな価値を創造する。この力こそが、これからの時代に、マーケターに求められるものだと思っています。
    

戦友として一緒に未来を切り開こう


――ライジングアカデミーでの学びを実務に生かすために、ポイントになるのはどんなことでしょうか?

 問いを立て、自ら考えたことを施策に落とし込み、実行する。この一連のプロセスをしっかり意識することが大切だと思います。 私の経験からも、知識と経験と感性、この三つの要素はマーケティングに限らず、経営や人としての成長においても非常に重要です。

 ライジングアカデミーの目的の一つを「視座を上げて成長すること」と定義するのならば、知識と経験と感性の三つのサイクルを何度も回すことがとても大切です。講座で得た知識を実行し経験に変えなければ、感性はアップデートされません。

 このサイクルをたくさん回している人がトップマーケターとして活躍されているという印象があります。いかに学びを座学で終わらせず、経験へと昇華できるか。この部分をしっかりとこだわることが重要です。

――最後に、参加する若手マーケターに向けてメッセージをお願いします。

 広告代理店や事業会社といった垣根を越え、これからの時代に産業や業界をリードする職種の一つが「マーケター」だと考えています。AIなどの技術が社会に浸透した未来においても、問いを立てる(0→1=ゼロイチ)、事業を創造する(1→10=イチジュウ)、その事業を成長させる(10→100=ジュウヒャク)、すべてのフェーズにおいてマーケティングは大きなインパクトを持つからです。

 グローバル企業では、CMO(最高マーケティング責任者)がCOO(最高執行責任者)になり、そしてCEO(最高経営責任者)へと昇進するキャリアパスが一般的になりつつあります。一方、日本ではまだ主流ではありません。しかし、今後はマーケティングの知見を持つ人が事業を執行し、ボードメンバーとして経営に携わる時代が必ず来ると思っています。

 今回、一緒に受講する仲間は、アカデミーの同期であり、これからの人生における戦友になり得る存在です。アカデミーで出会った戦友とのつながりが、仕事に限らず人生のさまざまな局面で皆さんの背中を押してくれるはずです。ぜひ、会社や立場の枠を超えて、未来を語り合えるような人生の戦友を見つけてください。

 講座や人とのつながりを通じて、自分がこれから何を大切にしていきたいのか、マーケターという枠を超え、ビジネスパーソンとして、人としてどうアップデートしていきたいのか。そんな「自分の軸」を磨く機会になることを期待しています。

 ぜひ、業界や産業、そして社会を一緒に変革できるよう、戦友として一緒に未来を切り開いていきましょう。
 
株式会社 オプト
代表取締役社長
金澤 大輔 氏

 2005年オプトに入社。2013年より執行役員に就任。2015年より代表取締役社長 CEOに就任。2017年よりオプトホールディングス(現デジタルホールディングス)上席執行役員に就任。2021年3月よりデジタルホールディングス取締役グループCOOに就任。2024年4月よりデジタルホールディングス取締役 兼 オプト 代表取締役社長に就任。
【ライジングアカデミー】公式サイトはこちら
 

ライジングアカデミー開催概要

 
名称
Rising Academy powered by オプト
日時
2025年8月~2026年3月
毎月1、2回程度(平日19:00~20:30)
受講方式
ハイブリッド開催(会場/オンライン受講)※会場受講は定員有
参加者
若手マーケター100名(推薦人を必須とした上で審査制)
参加費
無料
主催
株式会社ナノベーション
特別協力
株式会社オプト
メディアパートナー
アジェンダノート