OMO時代のリテールデジタル戦略 #02
コロナ危機を迎えた小売店舗、今こそ本気で「OMO」に取り組まなければならない
オフラインは変われるか?それぞれの役割の再設計が必要
とはいえ、従来のリアル店舗事業中心のリテールの多くは、「可能な限りリアル店舗を増やす」「店舗数を増やすことで売上規模を拡大する」方向で長年やってきた傾向が強く、いま現在のリアル店舗の役割は、「一にも二にも、まず売上」「VMDや接客活動によるプロダクトアウトの後押し」であると言っても差し支えないでしょう。
リテールの保守本流・メインストリームであるリアル店舗事業が、D2Cブランドのようにその役割をドラスティックに変えることは当然ながら容易でなく、また相当なリスクをはらむものと思います。
しかし、企業側がオンラインとオフラインを融合・駆使することで、「どういう風にして情報を届けられるか、価値を伝えられるか」、「どう気の利いたコミュニケーションができるか」、そして「どういう継続的な関係を構築できるか」というOMO時代にあって、リアルチャネル・デジタルチャネルそれぞれの役割の再設計は避けて通れないでしょう。
リアル店舗(リアルチャネル)とEC(デジタルチャネル)で、それぞれ別の主体として存在し続けるのではなく、お客さまに対して「一つの主体」であることが大事になってくる、そう感じます。その実現のためには組織の在り様もこれまでのままでは難しい。まさに「Change or Die」です。
- 他の連載記事:
- OMO時代のリテールデジタル戦略 の記事一覧