ニュースと体験から読み解くリテール未来像 #31

ワコール、FABRIC TOKYOが挑戦。新3DボディスキャンがZOZOと同じ末路を辿らない理由

 

「モノからコトへ」の誤解


 モノ消費、コト消費という言葉があります。洋服のようなモノから、旅行のようなコトに消費が移るイメージを持っている方が多いのですが、筆者の考えは違います。

 「平成27年度地域経済産業活性化対策調査(地域の魅力的な空間と機能づくりに関する調査)報告書」に、これらの定義がされています。
 
モノ消費:個別の製品やサービスの持つ機能的価値を消費すること。価値の客観化(定量化)は原則可能。

コト消費:製品を購入して使用したり、単品の機能的なサービスを享受するのみでなく、個別の事象が連なった総体である「一連の体験」を対象とした消費活動のこと。

 一連の体験(コト)の中には、個別の事象が連なり、そこには製品やサービスも含まれているのです。図にすると、次のイメージです。



 ちょうど、アフターデジタルが「リアル→デジタル」に置き変わるのではなく、リアル世界がデジタル世界に包含される概念であるのと、似た構図とも言えるのではないでしょうか。
他の連載記事:
ニュースと体験から読み解くリテール未来像 の記事一覧

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録