リテールの未来を創造する #03

WeChatPayを日本で普及させて行くための戦略【オイシックス・ラ・大地 奥谷孝司 × テンセントマ・ミア】

テクノロジーで新しい小売の“かたち”を創出

奥谷 今後は、そうしたテクノロジー活用を様々な産業に対してサポートして行くのでしょうか。

はい。すでに実施しています。例えば、韓国のコスメブランドとは、顔認証機能を使ってWeChat上で顧客の肌タイプを認識し、最適な商品をオススメしています。顧客は店頭でそれを試して、自分の肌に最も合う商品を選ぶことができるのです。



奥谷
テンセントが、診断するためのデバイスも提供しているのですか。

それはパートナー企業が提供します。私たちは様々なサービスが提供できるように、多くのサービスプロバイダーと連携しているのです。

奥谷 新しい技術とモバイル決済を組み合わせれば、すばらしい顧客体験をつくることができますね。

そのとおりです。もうひとつ例を挙げましょう。最近、中国で増えている無人コンビニエンスストアです。顧客は店舗で商品を選んで、WeChatPayで決済するだけで買物が完了します。

奥谷 店員がひとりもいないのですね。

はい、存在するのは顧客と商品だけです。すべての商品はIDでタグ付けされ、無人レジが商品を認識して決済します。顧客は商品や買い物の様子を自分のスマートフォンで撮影して、その写真をWeChat上で共有できます。

奥谷 とても興味深いです。日本でベンダーとコラボするような計画はありますか。

WeChatはオープンプラットフォームですので、パートナーは歓迎します。テンセントの開発力などビジネス資源をもとに、パートナーが利益を得られるようにサポートしていきたいと思っています。
 
公開インタビューに参加者と、オイシックス・ラ・大地 奥谷孝司氏と、テンセント馬遥氏。

「リテールアジェンダ2018」が開催決定

リテールとメーカーのマーケティング領域の責任者をつなぐ ネットワーキングの場を創出。 次の時代のリテールとメーカーが成長していくための 戦略や取り組むべき施策を理解。
詳細はこちら
Sponsored

他の連載記事:
リテールの未来を創造する の記事一覧
  • 前のページ
  • 1
  • 2

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録