富永朋信の小売マーケティング勉強会
ウォルマート(西友)、コカ・コーラなどで活躍「富永朋信の小売マーケティング勉強会」会員募集中
買い場の顧客経験を語る、これまでにない「場」
「小売のマーケティングとは、何を意味しますか?」と尋ねられたら、多くの人は何と答えるでしょうか。日本の小売業に勤める多くの人が思い浮かべるのは、「チラシ」や「POP」かもしれません。
しかし、富永氏は、それらは「小売のマーケティングのごく一部でしかない」と語ります。本来、小売がマーケティングを推し進めていくためには、店舗をメディアとして活用し、オペレーションやマーチャンダイジングを深く理解し、この2つを横断的に考えて施策を展開する必要があるのです。ただ、その実行には、関わる人の直感に反する部分があったり、部門間の対立などの難しい問題があったりするなど、一筋縄ではいきません。
また、顧客経験の舞台としての店頭を考えると、店舗のレイアウトや造作に始まり、ポジショニング確立のための広報を含むマーケティングコミュニケーション、多様化する決済手段の最適化、ECやCRM、そしてそれらのベースになるインフラ構築など、マーケティングが関与・実施すべきポイントが非常に多く複雑です。

現在の日本では、マーケティングに関する様々な書籍やセミナーが開催されていますが、そのほとんどがメーカーのプロダクトを起点にしたもので、買い場を中心とした「顧客体験(小売のマーケティング)」が語られる機会は、ほとんどありません。
そこで、「富永朋信の小売マーケティング勉強会」では、小売のマーケティングの第一人者である富永朋信氏が、これまでのキャリアを通じて体得してきた知識と経験を毎月1回の勉強会(富永氏の講義と、ゲストを招いたセッション)で伝えていきます。
富永氏は、ウォルマート傘下の西友でCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)を務め、「KY(価格安く)キャンペーン」などでEDLP(Everyday Low Price)の訴求に成功したことで広く知られています。
昨今は、ドミノ・ピザ ジャパンやイトーヨーカ堂などでマーケティング改革を推し進めてきました。また、小売企業の前には、コダックや日本コカ・コーラなどでメーカーのマーケティング職を歴任し、マーケティング全般に幅広い知見を持っています。
※プログラム(テーマ・日程)は、ページ下部をご覧ください。
受講者の声
● 売場での自己コントロール性とバイイングインパルスについて学べたことがよかったです。派手な売場だけではなく、定番の重要性を改めて学びました。(味の素 金子沙織氏)● 哲学、場づくり、コミュニケーションの観点で、小売の現場を観察しようと思いました。その視点を得られたのがありがたいです。また、(自分の仕事で比較的多い)プロダクト、サービスのマーケティング思考を持ち込める部分と、視点を変える部分、まだ整理しきれていませんが、その行き来が良いトレーニングになりそうです。(ベストインクラスプロデューサーズ 菅 恭一氏)
●「人をターゲティング(ペルソナ)ではなく来店意図でターゲティング」するということ。また、一番ためになったのはクライアントワーク(僕はBtoBで流通業のお客さまがいる)において、お客さまの背景にある社内事情(組織の関係性や連携状況)を考慮した支援に変化すること。(UNCOVER TRUTH 小畑陽一氏)
会員登録について
個人で申し込む個人契約と、法人で申し込む法人契約に分かれます。
個人契約(Paypal・クレジットカード支払い)は、月1回の勉強会に実際に参加できる「プレミアム会員」と、その勉強会の動画を会員限定のコミュニティ(Facebook会員限定ページ)で閲覧できる「スタンダード会員」に分かれます。また、法人契約(請求書支払い)は、勉強会に2人までどなたでも参加でき、参加者の変更が可能です。
勉強会への参加 | 勉強会への参加権限 | 勉強会の動画閲覧 | ||
個人契約 | プレミアム会員 (月額 8,000円・税別) |
○ | 本人のみ | ○ |
スタンダード会員 (月額 4,000円・税別) |
× | - | ○ | |
法人契約 | 法人会員 (年額 300,000円・税別) |
○ | 2人まで更新可能 | ○ |
■お申し込みの流れ(重要)
次の「お申し込みフォーム」より必要事項を記載のうえ、お申し込みください。お席を確保いたします。法人契約の方には、お申し込みを確認後、3営業日以内にメールで御請求書をお送りします。また、本勉強会はいつでもご入会いただけます。入会後は、
プレミアム会員
(月額 8,000円・税別)
お申し込みフォーム スタンダード会員
(月額 4,000円・税別)
お申し込みフォーム 法人会員
(年額300,000円・税別)
お申し込みフォーム
小売のマーケティングの第一人者 富永朋信氏

富永朋信
イトーヨーカ堂顧問/Preferred Networks執行役員 最高マーケティング責任者日本コカ・コーラ、西友などでマーケティング関連職務を歴任。ドミノ・ピザ、西友など4社でマーケティング部門責任者を拝命。社外では株式会社セルム顧問、厚生労働省年金局、内閣府政府広報室の広報アドバイザー、駒沢大学非常勤講師などを務める。日経クロストレンドなど、マーケティング関連メディア・カンファレンスなどのアドバイザリー、ボードメンバーなど多数。著書に「デジタル時代の商品企画」(翔泳社)
イトーヨーカ堂顧問/Preferred Networks執行役員 最高マーケティング責任者日本コカ・コーラ、西友などでマーケティング関連職務を歴任。ドミノ・ピザ、西友など4社でマーケティング部門責任者を拝命。社外では株式会社セルム顧問、厚生労働省年金局、内閣府政府広報室の広報アドバイザー、駒沢大学非常勤講師などを務める。日経クロストレンドなど、マーケティング関連メディア・カンファレンスなどのアドバイザリー、ボードメンバーなど多数。著書に「デジタル時代の商品企画」(翔泳社)
「小売のマーケティングを理解するには、オペレーションに精通し部門間でリードを発揮することの他に、メディアとしての店舗をコミュニケーションプラットフォーム・コミュニケーションフォーマットの集合体であると考えるとすっきり理解できます。このようにリテールとは何か、ということを立体的に見ていくことにより、小売のマーケティングの真髄に迫ることが出来るようなクラスにしたいと考えています」
なぜ、「小売のマーケティング(買い場起点で考えるカスタマーエクスペリエンス)」が重要になるのか
- 人口減少が進む日本において、小売企業に市場創造による顧客創造が求められています。
- さまざまな商材でEC化率が高まっているとはいえ、その多くで半数以上がリアルな店舗で購入されています。
- スーパー、ドラッグストアなど、非計画購買が多く、売り場起点のマーケティングの重要性が高まっています。
- 小売の組織(縦割り、人材など)、デジタルトランスフォーメーションなどに課題を抱えている企業が多く、新たな打開策が求められています。
- トレードマーケティング部門を設立するメーカーが増え、小売との協業が改めて見直されています。
「富永朋信の小売マーケティング勉強会」勉強会 概要
- 日程:
- 【第11回】2021年2月17日(水) 富永氏講義
※12回目以降は、下部の開催予定をご覧ください。過去の回(第1~10回)は、申し込み後に会員専用動画サイトで動画をご覧いただけます。 - 時間:
- 19:30-21:30
- 勉強会 場所:
- 東京都内(会員に別途ご案内いたします)
- プログラム:
-
- 月一回の勉強会(富永氏による講義、ゲスト講師とのセッションなど)
- 勉強会の動画閲覧(過去動画も含む)
- 受講対象者:
-
- 小売企業でマーケティング関連の仕事に就いている人、店舗運営部門においてカスタマー起点で店舗の改良を進めていきたい人、商品部門でメーカーとの協業を考えている人。
- メーカー企業で、トレードマーケティングを学びたい人、小売企業のニーズを把握してパートナーシップを強化したい人。
- 小売企業やメーカー企業に対してのパートナーシップを強化したい広告会社、コンサルティング会社など。
- 勉強会 開催予定:
- <過去実施>
- 2020年4月22日(水) 富永朋信氏による講義(動画で閲覧可能)
- 2020年5月20日(水) ゲスト:株式会社パルコ 執行役 デジタル推進部・CRM推進部担当 林 直孝氏(動画で閲覧可能)
- 2020年6月17日(水) ゲスト:サントリー酒類株式会社 営業推進本部 部長 中村直人氏
- 2020年7月22日(水) 富永朋信氏による講義
- 2020年8月26日(水) ゲスト サツドラホールディングス株式会社 代表取締役社長 富山浩樹氏
- 2020年9月24日(木) ゲスト アスクル 取締役 BtoCカンパニーCOO 兼CMO 木村美代子氏
- 2020年10月21日(水) 富永朋信氏による講義
- 2020年11月18日(水) ゲスト 元西友 久野克宜氏
- 2020年12月16日(水) ゲスト:店舗のICT活用研究所 代表 郡司昇氏
- 2021年1月20日(水) ゲスト:ラオックス株式会社 副社長 執行役員 飯田健作氏
- <今後予定>
- 2021年2月17日(水) 富永氏による講義
- 2021年3月16日(火) 生活協同組合コープさっぽろ CIO 長谷川秀樹氏
- 2021年4月22日(木) 株式会社コメ兵ホールディングス 執行役員 藤原義昭氏
- 2021年5月12日(水) 富永朋信氏による講義
- 2021年6月23日(水) ゲスト
■お申し込みの流れ(重要)
次の「お申し込みフォーム」より必要事項を記載のうえ、お申し込みください。お席を確保いたします。個人契約の方は、3月2日に「お支払い」に関するメールをお送りしますのでお手続きをお願いします(初回決済は4月中に行われます)。法人契約の方には、お申し込みを確認後、3営業日以内にメールで御請求書をお送りします。
プレミアム会員
(月額 8,000円・税別)
お申し込みフォーム スタンダード会員
(月額 4,000円・税別)
お申し込みフォーム 法人会員
(年額300,000円・税別)
お申し込みフォーム
【お申込み及び動画視聴の際の注意事項】
- 本配信は一切の権利は主催者が有します。また、有料配信となっており、内容などを動画サイトなどへの無断での転載や、SNSなどへ共有を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。
- 本配信の如何なる撮影及び録音を一切禁止いたします。このような行為が見受けられた場合には、警察への通報等、捜査機関の協力を要請する場合がございます。
- 申込み後は、講演の延期・中止以外の理由に伴う払い戻しは対応しかねますのでご注意ください。
- 生配信中となりますので、途中から視聴した場合はその時点からの視聴となります。予めご了承ください。
- 本配信では、インターネット回線等のトラブルによる講演の一時的な中断の可能性があることをご了承ください。視聴の際は、動画視聴に適した通信環境をご準備ください。また、お客様のご利用端末やインターネット・通信環境に伴う不具合に関しては当方は責任を負いかねます