新しいものに対する意欲を、広告主の中に植え付けたい
繰り返しになりますが、インターネット広告黎明期は、規模の大小こそあれど、事故が起こらない日はありませんでした。本当にてんやわんやでしたよ。広告にはそもそも事故が付き物だけれど、新しいがゆえに安定せず、かつ複雑な技術であるため、事故のパターンが次から次へと出てきて、いつまでたっても事故の種を潰しきれない。広告代理店にも、広告主にも、とにかく謝ってばかりいましたね(笑)。

しかし、ただ謝るだけではなく、インターネット広告とはどういうもので、どんな可能性を秘めているのか、きちんと説明することを怠りませんでした。インターネットとは、「往復はがき」を書いているようなもの。ユーザーが書いた「返信先」の情報を基に表示する広告を出し分ける。
究極的に言えば、一人ひとりに異なる広告を当てることができるのがインターネット広告で、それがいかに画期的なことであるかを謝罪ついでに説明していました。新しいものに対する意欲を、広告主の中に植え付けたい――そんな思いがありました。