「広告維新伝」 広告人生43年とインターネット広告30年史

広告維新伝【第1回】旭通・稲垣正夫会長にDAC立ち上げを直談判

 

DAC設立に向け、”対電通連合”を組成


 話を冒頭のDAC起案時に戻そう。この話をすると稲垣さんは「横山さん、実はつい2週間くらい前に博報堂の近藤(道生)会長と会食をしたんです」と言う。「『広告業界も競合するばかりでなく、一緒にできることがあればやりましょう』と話してきました。でもなかなか材料がないので、これはいいお話ですね」稲垣さんはそう言った。

 まあ、稲垣さんはインターネット広告なるものに関しては特に理解しようともしなかったが、僕にとっては絶好のタイミングでの話だったのだ。

 

近藤道生(こんどう・みちたか)氏
国税庁長官から博報堂社長に転じ、同社の「中興の祖」と呼ばれた人物。政府の金融制度調査会会長なども歴任し、1992年に勲一等瑞宝章を受章。2010年に逝去。

 こうしてメディアレップ構想は前に進む。

 最初は博報堂、旭通、デジタルガレージの3社での設立構想だったが、競争相手のcci(サイバー・コミュニケーションズ ※当時)が電通とソフトバンクという強力な布陣なので、できるだけ対電通連合をつくろうということで、他の代理店も巻き込もうと声をかけた。

 そこで先ほどの話と繋がる。実は僕のカミさんが旭通を辞めて(辞めざるを得なくて)転職した先は第一企画だった。第一企画には、インターネットのビジネス開発に興味津々の永井秀之さんというなかなか推進力のある人がいた。当時はカミさんの上司で、マーケティング担当役員。この話にはすぐに食いついてきた。
 
永井秀之(ながい・ひでゆき)氏
第一企画ではマーケティング担当役員を、アサツー・ディ・ケイ(ADK)では取締役や常務執行役員を務め、メディアセンター統括・日本アドシステムズ社長・テンユウ社長などを兼務。 2009年末に常務執行役員を退任し、以後は特別顧問を務めた。

 そういうことで、4番目の出資者は第一企画となる。その他には大広、東急エージェンシー、読売広告社、I&S(当時)などに声をかけるが、スタート時に揃った博報堂・旭通以外の代理店は、第一企画、読広、I&Sの3社だ。DAC設立直前の株式シェアは、博報堂40%、旭通信社20%、デジタルガレージ16%、第一企画・読広・I&Sがそれぞれ8%となった。
 

「文化の仕掛け人」「メディアの怪人」徳間康快氏 登場


 ところが設立直前に、徳間書店が5%でいいから出資したいと言い出す。

 徳間康快さんが伊藤穣一君にこの話を聞いて、出資させろと言い出したのだ。もう枠組みが決まった後なので、僕は断って済むものと思っていた。ところがジブリ映画を電通とテレコ(交互)でやっていた博報堂には徳間番もいて、「博報堂分から出すので、何とか徳間さんを入れてくれ」ということになる。博報堂の40%から5%を徳間書店分として分けるというのだ。

 

徳間康快(とくま・やすよし)氏
徳間書店初代社長。1954年に徳間書店の前身となる「東西芸能出版社」を設立。一代で出版・映画・音楽などメディアを幅広く抱える徳間グループを育て上げた。スタジオジブリを傘下に収め、制作の総指揮者として高畑勲、宮崎駿両監督のアニメ映画制作を後押しし、『もののけ姫』を大ヒットさせるなどの手腕を発揮した。2000年に78歳で逝去。

伊藤穰一(いとう・じょういち)氏
ベンチャーキャピタリスト、起業家、作家、学者として、主にテクノロジーの倫理とガバナンスの課題に取り組む。千葉工業大学学長、デジタルガレージのチーフアーキテクト・共同創業者兼・取締役、複数の非営利団体、民間企業の取締役、アーリーステージのweb3ファンドgmjpディレクター。

  しかしこれを聞いて旭通の多氣田力社長が僕のところに飛んできて、「横山くん、徳間さんはまずいよ!」と言うのだ。

 多氣田さんいわく、どうも昔、「稲垣さんと徳間さんは大喧嘩をして犬猿の仲だから、徳間さんが入るならこの話は壊れるぞ」と言うのだ。ここまで来て、そんなことで心血注いできた合弁会社計画が水泡に帰すなんて、絶対に有り得ない。

 

多氣田 力(たけだ・つとむ) 氏
1961年に旭通信社に入社、1996年に代表取締役社長に就任。1999年に旭通信社と第一企画が合併してアサツー ディ・ケイに社名変更したが、引き続き代表取締役社長を務めた。2001年に取締役相談役となり、2003年3月に退任。2017年に80歳で逝去。

 とはいえ、とにかく徳間さんのことを稲垣さんに話さないといけない。そしてまた無責任にも、多氣田さんも、僕一人で行って来いという。

 とにかく腹を括って。DACに関する二度目の直談判に望むことになる。(つづく)
他の連載記事:
「広告維新伝」 広告人生43年とインターネット広告30年史 の記事一覧
  • 前のページ
  • 1
  • 2

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録