Cloud-Innovationタイアップ #02Sponsored

I-neが新たなチャットLPを導入しCVR109%改善、双方向のコミュニケーションが実現した「chatLP」

前回の記事:
企業Webサイトでチャット活用が再燃、成功している企業の使い方とは?【Cloud-Innovation 河野矢薫氏】
  ボタニカルライフスタイルブランド「BOTANIST」やミニマル美容家電ブランド「SALONIA」などを展開するI-neが、エイジングケア(※)メイクアップ &スキンケアブランド「WrinkFade(リンクフェード)」でchatbotサービス運用型「chatLP」を導入した。このサービスの開発を進めたのが、Cloud-Innovation 代表取締役の河野矢薫氏になる。従来のchatbotは導入まで時間がかかったり、AIの回答精度を高めるために時間とコストを要したりするなど課題を抱えていた。そんな中、I-neはchatLPを導入し、さまざまな成果につなげているという。そこで河野矢氏が「WrinkFade」のマーケティングを担当しているI-neダイレクトマーケティング本部 サブスクリプションハック部 部長の足立謙二氏に導入の背景や成果について詳しく聞いた。

※ 年齢に応じたお手入れのこと
 

CVR109%向上の新たなchatbot


河野矢 今回、I-neさんが手掛けるエイジングケアメイクアップ&スキンケアブランド「WrinkFade」において当社の運用型サービス「chatLP」を導入いただきました。はじめに、我々が提供する運用型サービス「chatLP」について説明します。「chatLP」は、ユーザーに適切な情報を誘導できるサービスで、ユーザーに必要な情報を事前に分析想定し、欲しいであろう選択肢を用意しておくことでスムーズに情報届けることができます。たとえば、ユーザーがLPにアクセスすると、トップのページにチャットが表示され、「チャットLPに興味がある」「チャットLPについて知りたい」「チャットLPってなに?」という選択肢があり、ユーザーが「チャットLPってなに?」を選ぶと会話形式で返答があり、次の「動画で見てみる」「このままチャットで質問してみる」「WEBにアクセスしてみる」という選択肢が追加されていく、という流れです。
 
chatLPのイメージ動画
 
このようにトップページをチャット形式にすることで、消費者が求めている情報をヒアリングした上で直接誘導するという仕組みになっています。他のチャットボットも質問を投げることで知りたい情報に到達させるという考え方は類似しているものの、それらの多くはユーザーからよく聞かれる想定質問やアンケート結果をもとにシナリオが組まれていることが多いです。一方で、我々の「chatLP」ではユーザーのアクセス解析からシナリオを構築するところが特徴です。

では、ここから足立さんのご意見をお伺いしていきます。今回、「WrinkFade」に「chatLP」を導入前と導入後を比較してどのような成果がありましたか。

足立 通常のLP(ランディングページ)と比較すると、chatLPはCVR(コンバージョンレート)を109%に改善することができました。chatLPを活用することでお客様に商品の理解をより深めていただいたり、知りたい情報にすぐアクセスできたりと、オンライン上でも双方向のコミュニケーションが可能になりました。これによって集客の質が改善し、購入意欲の高いお客様を誘導できたことが、CVRの改善につながったと考えています。
  
I-ne ダイレクトマーケティング本部 サブスクリプションハック部 部長
足立 謙二 氏


これまでも我々はお客様の離脱ポイントを分析しながら、LPに到達する人の割合を増やすためにさまざまなアプローチで改善を試みてきました。そのときにファーストビューにあるチャットを起動してから離脱する人が多いことに気づいたのです。そこでお客様の離脱につながる不要な情報を短縮するなど、必要な情報だけを取得して最短で情報に到達できるような環境をつくったことが、功を奏したのだと思います。
 
I-neが手掛けるエイジングケアメイクアップ&スキンケアブランド「WrinkFade」にて「chatLP」を導入した事例動画
 
我々は、一人ひとりの悩みや疑問点にあわせて回答するシナリオを作成し活用しています。具体的に、現時点では「【今だけ!】WEB限定!最大50%オフおためしクーポンを取得する」「カバーファンデーションの特徴・効果」「チャットでお悩み診断」「ご注文・よくある質問」という4つの項目から選択いただく画面からはじまり、ユーザーはご自身の解決したい項目を選択できます。これまでのLPと比較してもお客様がどのような情報を求めているかが、「chatLP」で分析でき効果測定も可能なのでお客様にとって価値ある情報を届けられていると感じています。
  
広告配信開始デイリーで運用後にシナリオ改善

河野矢 I-neさんがchatbotを導入されるのは今回が初めてとのことですが、既存のchatbotのどのような部分に課題を感じていたのでしょうか。
  
Cloud-Innovation 代表取締役
河野矢 薫 氏


足立 既存のchatbotでは、お客様がどのタイミングでなぜ離脱したのかを細かく分析することが難しく、どうしても手探りで改善を行う必要がありました。訴求ポイントに関しても、その訴求がなぜダメだったのか、どういった訴求がお客様に刺さるのか、という分析が難しい印象でした。一方でchatLPは分析が可能で仮説が立てやすくなるため、改善策を提示しやすくなります。

記事広告などでは不要なコンテンツが入ると、そこで離脱を招いてしまうことがありますが、どこが不要だったのかが明確には分かりづらい場合があります。一方でチャット型LPにすると設問ごとに離脱のポイントがクリアになるため、一般的な記事広告よりもPDCAが回しやすいというメリットを感じました。

河野矢 通常のLPでは修正に時間がかかっていましたが、chatLPでは修正時間のラグがなくなったことも強みだと考えます。最初にchatLPのお話をさせていただいたときはどういった印象を持ちましたか。

足立 新しいサービスとして、いち早く成功事例をつくりたいという気持ちでした。ブラウザ上で、クッションLP自体をチャット形式にするという発想はなかったので、「面白そうだからまずやってみよう」と思いました。
  

河野矢 広告業界でもチャット形式のサービスは増えていますが、LINEなどのSNSのチャットではアプリの中で動かすものが多いですよね。しかし、我々はもう1回ブラウザで勝負したい、もしくはブラウザで他にできることはないだろうかと考えて、このサービスに挑戦しています。実際にchatLPの導入までのハードルや改善してほしい点があれば、ぜひ教えてください。

足立 シナリオ設計やクリエイティブ制作の部分など、配信後の分析と改善点まで一気通貫でスピーディーに対応いただけたため、導入においては、高いハードルはありませんでした。一方、私たちのような事業者側も直観的にサイトを分析したり、シナリオやクリエイティブをノーコードで編集できたりするような管理ツールやCMSがあると、PDCAのさらなるスピード向上につながると思います。

また、CVRの改善に向けていかにスピーディーにPDCAを回すかがポイントだと思います。ダイレクトマーケティング全般に言えることですが、数値とお客様に対して愚直に向き合っていくことが重要ですね。

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録