"Go Funny" 迷ったら面白い方を選ぶ、外資経営者のキャリア論 #01

外資系企業でクビになりかけたのに、社長にまでのぼりつめた男

 

カントリーマネージャーになった、ある青年の話


 はじめまして、SPARROWSという会社を経営している橋本久茂と申します。新卒で総合商社に勤めた後、DeNAと三菱UFJ銀行のジョイントベンチャー、外資日本法人(ブライトコーブ、AOL)などで雇われ社長を3社経て独立し、現在はSPARROWSで、ネット動画関連システム開発、SaaS系ビジネスコンサルティング、IT/Web領域での人材紹介などを事業として行っています。

 今回の連載では、これまでの経験を元にベンチャー、外資系企業などでのキャリアに関する私の考えをお届けできればと考えています。

 外資系企業で働くことが珍しくなくなった昨今、いつかは日本法人の代表(カントリーマネージャー)になるというキャリアゴールを設定している人も増えてきていると思います。

 カントリーマネージャーになるために「これが定石」という道はないですが、今回は、クビになりそうな状況からのし上った、ある青年の物語を紹介させていただきます。
 

米国MBA取得のH、鳴り物入りで入社


 その外資ITベンチャーは、日本に上陸してまだ数年でしたが、積極的に展開するため、中途採用を強化していました。そこに北米でMBAを取得後、現地のベンチャーでしばらく働いていたがVISAが取得できず、帰国してきた青年Hがマーケティングのポジションに応募してきました。

 そのHはMBAでマーケティングを専攻しており、英語も達者だったことから、マーケティング責任者のGがぜひ採用したいと前のめりになっていました。一方、日本法人の代表であるQは、Hのやぼったい格好から「服装のセンスが悪い人は、トレンドを読む能力も低いので、マーケティングは上手くできない」という、一見理屈が通っていそうで、意味不明な理論をふりかざして、難色を示しました。

 当時のQは、日本の大企業出身ということもあり、古臭い昭和の強権的マネジメントスタイルで、沸点の低さや気難しさで社員にも恐れられていました。

 結局、Hはジョブディスクリプション(職務内容)がきっちりしている外資には珍しくセールス50%、マーケティング50%というハイブリッドな職務で採用されることになります。

 代表のQとマーケティング責任者のGの2人にレポーティングするかたちで、Hは仕事を始めます。それから2週間ほど経ち、最初のオリエンテーションもほぼ終わり、QやGへのメールでの報告が増えてきます。しかしながら、Hのメールにはあまりにもタイポ(誤字脱字)が多く、QもGもメールの内容を読解するのに四苦八苦しました。1字や2字のタイポであれば、想像して補正できますが、全文の10~25%程度が間違っていたため、解読困難なことがほとんどでした。



 外国暮らしで日本語が少し不自由になっているのかと思いきや、英語でもスペルミスが連発していました。もちろんGからは、その都度注意されてHは「以後、気をつけます」と答えるのですが、舌の根の乾かぬうちに意味不明な文章を送りつけてくるのです。

 また、MBAを鼻にかけて、「マーケティングはかっこいいけど、営業は泥臭そうなのでできれば、やりたくない」という考えを匂わせていました。

 Hの能力にかなり疑問符が付き始めていた頃、米国本社でマーケティングイベントがあり、Q、G、H、とエンジニアのKの4人で米国出張に行くことが決定します。

 本社は、古豪球団の本拠地近くにありました。それまで数年間QもGも頻繁に出張していて、いつかはメジャーリーグ観戦をしたいと思っていたところ、たまたまチケットを手配してくれることになりました。

 野球観戦は、米国到着日の夕方の試合でした。

 Qはひとり別のフライトで遅れてホテルにチェックインしたため、ロビーで社員の誰かが降りてくるのを待っていました。Qは大企業のサラリーマン時代、上司のお迎えをしょっちゅうしていたため、すっかり自分もそうしてもらえると思いこんでいたのです。

 しかし、試合時間が迫っても誰からも連絡がありません。もしやと思い、Qが電話してみると、なんとみんな既にスタジアムに着いて、観戦グッズを調達してビールを飲んでいたのです。



 「新入社員のくせに、社長に連絡せず、なんでベースボールキャップとかかぶっとんねん。そもそも全然、似合っとらんし」とQは、Hに対してのみ不快な念を抱きます。

 それに追い討ちをかけるようにHと同じフライトだったエンジニアのKがこんなことを無邪気に耳打ちします。「いつになったらビジネスクラスで出張いけるんですか?とHに聞かれましたよ、ははっ」

 「何もできてないくせにどういうつもりなんだ!」と、Qの嫌悪感はさらに高まってしまいます。

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録