【読書の秋】自分を成長させてくれた書籍 #09

【読書の秋】花王 鈴木愛子氏、ライオン 小和田みどり氏の「自分を成長させてくれた書籍」⑨

前回の記事:
【読書の秋】一般社団法人渋谷未来デザイン 長田新子氏、デコム 大松孝弘氏の「自分を成長させてくれた書籍」⑧
  Agenda noteでは、読書の秋であるこの時期に、毎年トップマーケターにおすすめの書籍を紹介してもらっています。今年のテーマは「自分を成長させてくれた書籍」です。日々学び、成長し続けているトップマーケターが、マーケター、ビジネスパーソンとして、自分自身を成長させてくれたと感じる書籍を1冊紹介しました。
 

花王 デジタル事業創造部 部長 鈴木愛子氏


自分を成長させてくれた書籍:
Python1年生
森巧尚(著)
 

 ビジネス書籍でなはく、小説でもよいということでしたので「ミレニアム」シリーズ1~6巻とこちらの「Python1年生」で、さんざん迷いました。

 ただ成長につながるという点では「Python1年生」に軍配があがります。理由は、私は絶対にプログラムなんて書けないし書かないだろうと思っていましたが、読み終わると、少しだけプログラムを書いてみたくなってしまったからです。「プログラムを書く人=エンジニアの思考回路」を知るために読みましたが、まんまと罠にはまった気分です。

 でも「動く何かを私でもつくれるかもしれない!」なんてワクワクしませんか? 57歳の手習いのため、覚えるスピードはあまり早くありませんが(笑)、これからコピーとプログラムとお習字の3つくらいできたら、この先の人生も楽しくなりそうです。
 

ライオン サステナビリティ推進部 部長 小和田みどり氏


自分を成長させてくれた書籍:
GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代
(著)
 

 あなたは自分がギバーなのかテイカーなのか、考えたことはあるだろうか?

 誰もが成功を収めたいと思っているが、そうした大きな成功を収める人には「やる気」、「能力」、「チャンス」の3つの共通点がある。そして、どのように「ギブ・アンド・テイク」するかが重要になる。ここでふと、自分自身のことを考えた。「私は勝とう!」とするとき誰かから何かを奪おうとする癖はないだろうか、勝負を「Win-Lose」で考えてしまってはいないだろうか、一緒に手を取り市場を拡げる発想はできないだろうか…。

 調査によると、ギバーはもっとも搾取されやすいタイプである。一方で、もっとも成功しているタイプでもある、という面白い結果がでている。とはいえ、人のために尽くすことを「自己犠牲」として行ってしまうと奪われるだけになってしまい、自分自身も疲弊してしまう。目的を「自分のため」から「チームや社会のため」と、より大きなところに設定することで大きな成功に到達することは、まさにパーパス(意義)の重要性を説いている。私の志は何か、誰のどんな役にたつために仕事をしていくのか。まさに、これからの生き方そのものを考えさせてくれた1冊。

※記事内で紹介した書籍をリンク先で購入すると、売上の一部がアジェンダノートに還元されます。

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録