日本の広告最新事例を世界の潮流から読み解く #49

アカデミー賞獲得・山崎監督が描く巨大怪獣「フードロスラ」社会問題を楽しく描く、味の素の注目キャンペーン

前回の記事:
オダギリジョー父親役、相鉄・東急記念ムービーに学ぶ「アイデアとエグゼキューション」の重要性
 私は長年、多くの広告コミュニケーションの海外事例を紹介、その分析に努めているのですが、この連載では、いつもとはある意味では逆に、まず日本の話題作に目を向けて解説し、そのうえで、その意図や施策の在り方が、海外のどんな潮流と関連しているのかについて考えていこうと思います。今回は、その第49回です。
 

米国アカデミー賞を獲得した山崎監督が巨大怪獣のVFXを担当


 年間244トンにも及ぶという、家庭から出る廃棄食品。この「フードロス」という社会課題解決に、大手食品関連メーカーの味の素が立ち上がりました。それも、妙に深刻ぶることなく、飛びっきり楽しく、飛びっきりキャッチ―な形で。もちろんヘビーな話題や課題であるなら、ヘビーなまま表現するのも悪いことではありません。しかしながら、受け手側はどうしても少し“食傷気味”になり、効果に繋がりにくいケースもあるのではないでしょうか。

 そのキャンペーンの概要を、味の素のウェブサイトから抜粋してみましょう。

「日本に突如現れた巨大怪獣フードロスラ。年間約244万トンにも及ぶ、家庭内のフードロスから生まれたという。我々の使命は、フードロスラを撃退し、フードロスのない地球を取り戻すことである。さあ、あなたも特捜隊の一員として、我々と共に【フードロスラ撃退作戦】を実行してほしい!」

 その主要コンテンツの1つである「フードロスラどうする!?人類篇」というWeb動画が公開されたのは、つい先日の3月14日のこと。VFXを担当した山崎貴監督が映画「ゴジラ-1.0」で、日本初となる米国アカデミー賞の視覚効果賞を受賞したのが日本時間の3月11日ですから、みごとなまでにタイムリーな公開ですね。

 Webサイトに行ってみると、大きく「フードロスラに立ち向かえ」と記載されていて、前出の動画公開の他に、山崎貴監督のインタビュー、そして「4つの大作戦 ~大事なのは小さな調味料と小さな工夫~」を見ることができます。そこでは、「野菜まるごと大作戦」や「余った食材救出大作戦」などと銘打ちながら多くのレシピを紹介、それらのレシピで使われている味の素商品の紹介にまで繋げていくものです。
  
Web動画含む「フードロスラ」キャンペーンは、(こちら)で見ることができる。

 さらに「撃退レシピ検索マシン」というものまで用意されていて、検索窓にピーマンやトマトと入力して検索すると、相応しいレシピ(その先には使用される味の素製品)が表示されます。

 徹底的に楽しさを大事にしながら、「フードロスラ撃退」という形で、味の素商品を使用しながら(あくまでも企業活動ですからコレもとても大事)、フードロスを削減する試みを応援しています。

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録