ライジング/マーケティングアジェンダ東京2024
「ライジングアジェンダ」「マーケティングアジェンダ東京」が続けて開幕、2024年を総括し未来に繋ぐ4日間
2024/12/04
2024年を締め括るマーケティングカンファレンス
次世代を担う35歳以下のマーケターを対象としたカンファレンス「ライジングアジェンダ2024(主催:ナノベーション)」が12月3日の夜と4日、東京都内(ベルサール新宿グランド)で開催された。「理想のマーケターとは?」というテーマで実施。マーケティングの役割が拡張し、キャリアも多様化する中、マーケターが目指すべき理想像とは何なのか?どう目指したらいいのか?各企業の期待とそれぞれの志を胸に集った約250人の若手マーケターの熱気が会場に充満した。
同じ会場では12月5日と6日、国内外ブランド企業のトップマーケッター250人以上が一堂に会する日本最高峰のマーケティングカンファレンス「マーケティングアジェンダ東京2024(同上)」も開催する。「話題化のレシピ」をテーマに集中的にディスカッションし、企業や業界の枠を超えてネットワーキングを深める。一連のカンファレンスは、マーケターたちが多様な他者と情報交換しながら2024年のマーケティングシーンを振り返り、新たな知見を手に2025年に飛び出すための助走路となるだろう。
越境、挑戦、成功、失敗…多彩な経験を共有
多様化の現代において「理想のマーケター」像はひとつではない。「ライジングアジェンダ2024」では、業界も職種もキャリアも異なりながら、それぞれに事業成長に確かなインパクトと価値創造を起こしてきたトップマーケターが集い、マーケティング領域の未来を担う若手参加者たちに惜しみなく経験を共有した。
キーノートに登壇した、みずほフィナンシャルグループ 執行役 グループCCuO 兼 グループCBOの秋田夏実氏は、前職のアドビで副社長としてマーケティングや広報を統括し、みずほグループでは企業文化の改革とブランド確立に取り組んでいる。同氏は自身の経験を振り返り、マーケティングのキャリアの広がりや可能性について、成長を諦めずにインプットし続けることや世の中の変化への感度をあげること、人間力をあげて人と同じことをしないことが重要であると語った。
このほか、Jリーグの事業マーケティング本部プロモーション部プロモーション・ブランド戦略チーフオフィサーである竹渕祥平氏が「(自称)凡人マーケターが勝ちパターンを見つけるための方法」と題して、常に新しい挑戦を求めどのように自ら手を伸ばして打席をつくり出してきたのかを語った。また、資生堂ジャパン プレステージブランド事業本部の清水明子氏は「感性と論理を使いこなすマーケターになるには」と題して、感性を養うために必要なことや感性をビジネスに活かすためコツを伝えた。3日の夜に行われたオープニングネットワーキングパーティを含め、ここで得た示唆と刺激を若手マーケターが業務に還元し、新たな視座で2025年を迎えることが期待される。
「話題化」で外せないキーマンが登壇
5日は「マーケティングアジェンダ東京」が実施される。初日のキーノート#1に登壇するのは、大谷翔平選手のアンバサダー起用と斬新な広告施策で話題を巻き起こした伊藤園 執行役員 マーケティング本部長の志田光正氏。「お~いお茶」が世界的お茶飲料として飛躍するためのブランド戦略の裏側に、長年ユニ・チャームでグローバル戦略を実践してきた木村グローバルマーケティング 代表 /アルダ CMOの木村幸広氏が迫る。
さらに2日目のキーノート#2には元Twitter Japan社長としてイーロン・マスク氏による買収を経験し、そのドラマチックな体験と知見をAgenda noteの連載「マーケターズ・ロード」でも明かしているDAZN Japan CEO 兼 アジア事業開発の笹本裕氏が登場。感情とテクノロジーの融合が、どんな新たな価値創造に繋がるのか。Preferred Networks SVP最高マーケティング責任者の富永朋信氏と共に深堀りする。
続くキーノート#3はカインズからマーケティング本部 執行役員CMO 兼 マーケティング本部長を務める石橋雅史氏とCDOの池照直樹氏の2氏が登場する異色の布陣。融合が不可欠でありながら多くの課題を抱えるマーケティング戦略とデジタル戦略の理想的な連携を、JTB 執行役員ブランド・マーケティング・広報担当 兼 CMOの風口悦子氏が探る。
ライジングアジェンダ2024 公式サイトは、こちら
マーケティングアジェンダ東京2024 公式サイトは、こちら