音部大輔のマーケティング“戦略”講座

「伸び続ける人は、何が違うのか」音部大輔が語る成長するマーケターの共通点

 キャリアを重ねるほどに、成長の速度は、人によって大きく異なる。なぜ、同じように経験を積んでも「伸び続ける人」と「止まってしまう人」に分かれるのか。

 数多くの企業でブランド戦略やマーケティング組織づくりを支援してきた、クー・マーケティング・カンパニー代表取締役の音部大輔氏は、「アジェンダノート」での連載や対談を通じて、その違いを言語化してきた。

 12月9日に開講する「音部大輔のマーケティング戦略講座」では、音部氏本人が講師として登壇し、インタラクティブな対話を通じて、マーケターに欠かせない「戦略の組み方」を実践的に学ぶことができる。

 本記事では、その開講を記念し、音部氏がこれまで語ってきた言葉の中から、マーケターが「伸び続ける」ために必要な視点、そして結果として組織の成長を導く考え方を紐解いていく。
 

アドバイス①:「まともで、ちゃんとしていて、気が利く」という3つが、キャリアをしっかり歩んでいる人の共通点です


 音部大輔氏が挙げる、キャリアをしっかりと歩んでいる人の共通点は、「まとも」「ちゃんとしている」「気が利く」の3つだ。これらは単なる性格ではなく、成果を出し続ける人が自然と磨いている行動特性だ。

 まず「まとも」とは、マーケティングやビジネスをロジカルに考えられること。運や偶然に頼らず、起きたことを筋道立てて理解し、次に生かす力だ。成果を正しく振り返り、再現できる人は、必ずこの「まともさ」を備えている。

 次に「ちゃんとしている」とは、責任感やコミットメント力を持ち、期限を守ること。チームで成果を出すためには、周囲から信頼される「ちゃんとした仕事」が欠かせない。

 そして最後の「気が利く」。音部氏はここに、特にマーケターとしての本質を見ている。消費者が「何か飲み物が欲しい」と言ったとき、ただ水を出すのではなく、暑い中を歩いてきた人には冷たいドリンクを、空腹ならスープを出す。相手の状況をよく観察し、行動や発言の裏にある課題やニーズを想像し、自分が提供できる価値を考えて動ける人が、本当の意味で気が利く人だという。

詳しくは、こちら(堅実にキャリアを歩んでいるマーケターの共通点【師弟対談:音部大輔氏とスープストックトーキョー工藤萌氏】)
 

アドバイス②:マーケティングの成功事例も、どういう「仕組み」で成功したのかを読み解けなければ、単に「働きかけ方」である手法を真似るだけになり、成功はしにくいでしょう。


 音部大輔氏は、マーケティングを「仕組み」と「働きかけ方」の二つに分けて考える。この両輪がある人こそ、さまざまな環境でも成長を続けられるマーケターだと考える。

「仕組み」とは、自然の摂理のように変わらない原理だ。たとえば野球でホームランが生まれるのは、角度や速度など、一定の条件がそろったとき。誰が打ったとしても、物理の法則は同じだ。

 一方で、「働きかけ方」は人によって異なる。どの力で振るか、どこを狙うか、その違いが結果を左右する。マーケティングも同様で、成功の再現には「仕組み」の理解が欠かせない。

 音部氏は、「仕組みはサイエンスで、働きかけ方はアート」と表現する。つまり、変わらない原理(サイエンス)を理解したうえで、時代や状況に応じて技(アート)を磨くことが、成果を出し続ける鍵になる。

詳しくは、こちら(現代に葛飾北斎が降り立ったら通用する? マーケターが長く活躍するための唯一の道【クー・マーケティング・カンパニー 代表 音部大輔氏】)
 

アドバイス③:目指すべき未来に対して、成長の減速を感じつつ自助努力では解決できないと結論付けた場合、新しい環境に挑戦するのも選択肢となる


 キャリアのなかで、「このままで成長できるのか」と迷う瞬間は誰にでもある。音部氏は、環境を変えるかどうかの判断を「感情」ではなく、「学びの効率」という観点で捉えてみることを勧める。

 転職や部署異動は、決してゴールではなく、あくまで学びを最大化するための手段。新しい環境には必ず慣れるまでのコストがあり、それを上回る成長の見込みがあるかどうかを見極めることが重要になる。

「いまの環境で学べること」と「環境を変えることで得られること」を冷静に見比べ、自分の成長速度を客観的に把握する。その視点を持つことで、キャリアの悩みはより現実的に整理できると語っている。

詳しくは、こちら(マーケターは転職を経験した方がいいの?【音部で「壁打ち」】)
 

音部氏からマーケターが成果を出すために欠かせない「戦略」の考え方を学ぶ

 
名称
音部大輔のマーケティング戦略講座
日時
2025年12月9日(火) 13:00-17:30
会場
東京・広尾 or オンライン(Zoom)
受講対象者
・ブランドやプロジェクトの戦略を立案している方
・企業内でマーケティングの方針策定や実務を担当している方
・限られた資源で目的達成を期待されている方
・マーケティング戦略立案のベースとなる考え方やスキルを身に付けたい方
・企業に対して戦略やマーケティングプランを提案する広告会社、マーケティング支援会社の方
受講費用
1人目:65,000円(税込71,500円)
2人目以降:1人あたり 60,000円(税込66,000円)
詳細・申込みはこちら

マーケターに役立つ最新情報をお知らせ

メールメールマガジン登録